1.
|
図書
|
西田勝編
出版情報: |
東京 : 法政大學出版局, 1969-2019.2 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
2.
|
図書
|
荒川洋治著
目次情報:
続きを見る
|
[正]: 詩集〈娼婦論〉全篇 |
|
|
詩集〈水駅〉全篇 |
|
|
〈荒川洋治詩集〉鎮西・全編 |
|
|
詩集〈あたらしいぞわたしは〉全篇 |
|
|
詩集〈醜仮廬〉全篇 |
|
|
たけしの帽子 |
|
|
消し忘れよりはじまる : わがテレビ・シフト |
|
|
野村克也 |
|
|
青春の一冊 : 小山清『落穂拾い』 |
|
|
自由な線 |
|
|
アイ・キューの淵より |
|
|
十代の色 |
|
|
努力の部分 : 高見順『重量喪失』 |
|
|
赤い運命 |
|
|
雨が降っても嵐でも |
|
|
冒険 |
|
|
番組は、ふくめる状態まで盛り立てよ! |
|
|
ポスト不信症 |
|
|
雨の日 |
|
|
私のユリ科 |
|
|
わが町 |
|
|
モダニズムを越える"方法" : 荒川洋治について |
岡庭昇 [著] |
|
ノン・ストップ |
井坂洋子 [著] |
|
詩人の美術 |
芹澤泰偉 [著] |
|
続: 詩集〈遣唐〉から |
|
|
詩集〈針原〉から |
|
|
詩集〈倫理社会は夢の色〉全篇 |
|
|
詩集〈ヒロイン〉全篇 |
|
|
未刊詩集〈ロシア〉 |
|
|
詩は女であらねばならない |
|
|
「自由詩」のバースデー |
|
|
イネの国なるも |
|
|
詩人になるには、いくらかかるか |
|
|
顔のあと |
|
|
不死の画面 |
|
|
とんでもない食卓 |
|
|
ブルガリアにキスはあるか |
|
|
水の巣立ち |
|
|
魔法瓶 |
|
|
風たち |
|
|
終わらない母 |
|
|
生活の異国に |
|
|
おかのうえの波 |
|
|
中間にこのままでいること : 八〇年代の荒川洋治 |
瀬尾育生 [著] |
|
荒川洋治小論 |
北村太郎 [著] |
|
ぜったい左 |
青土百合 [著] |
|
『針原』を通って『ロシア』へ |
岡井隆 [著] |
|
続続: 詩集〈一時間の犬〉から |
|
|
詩集〈坑夫トッチルは電気をつけた〉から |
|
|
詩集〈渡世〉から |
|
|
詩集〈空中の茱萸〉から |
|
|
詩集〈心理〉から |
|
|
詩集〈実視連星〉から |
|
|
詩集〈北山十八間戸〉全篇 |
|
|
未刊詩篇〈炭素〉 |
|
|
文学は実学である |
|
|
散文 |
|
|
ぼくのめがね |
|
|
高見順と文法 |
|
|
大阪 |
|
|
ソクラテスと詩 |
|
|
寺山修司の詩論 |
|
|
すきまのある家 |
|
|
幸福の眼 |
|
|
友だちの人生 |
|
|
新しい人 |
|
|
砂漠と水滴 |
|
|
風景の時間 |
|
|
感情と思想の美しい一致 言葉の力 |
辻原登 [著] |
|
見たことのない谷間のかたち |
蜂飼耳 [著] |
|
幽霊の時間 |
森本孝徳 [著] |
|
荒川洋治と社会 |
福間健二 [著] |
|
[正]: 詩集〈娼婦論〉全篇 |
|
|
詩集〈水駅〉全篇 |
|
|
〈荒川洋治詩集〉鎮西・全編 |
|
|
3.
|
図書
|
福岡市医師会
出版情報: |
福岡 : 福岡市医師会, 1968-2019 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
4.
|
図書
|
プルタルコス [著] ; 戸塚七郎訳
出版情報: |
京都 : 京都大学学術出版会, 1997.6-2018.6 |
シリーズ名: |
西洋古典叢書 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
5.
|
図書
|
松田清編
出版情報: |
京都 : 国際日本文化研究センター, 1998.3-2018.2 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
6.
|
図書
|
山東京傳 [著] ; 山東京傳全集編集委員会編
目次情報:
続きを見る
|
1: 於六櫛木曾仇討 |
|
|
敵討鵆玉川 |
|
|
こはだ小平次安積沼後日仇討 |
|
|
敵討岡崎女郎衆 |
|
|
於杉於玉二身之仇討 |
|
|
安達ケ原那須野原糸車九尾狐 |
|
|
岩井櫛粂野仇討 |
|
|
摂州有馬於藤之伝妬湯仇討話 |
|
|
絞染五郎強勢話 |
|
|
2: 伉侠双蛺蝶 |
|
|
女達三日月於僊 |
|
|
八重霞かしくの仇討 |
|
|
白藤源太談 |
|
|
敵討天竺徳兵衛 |
|
|
万福長者栄華談 |
|
|
松梅竹取談 |
|
|
3: 於房徳兵衛累井筒紅葉打敷 |
|
|
笠森娘錦之笈摺 |
|
|
お夏清十郎風流伽三味線 |
|
|
志道軒往古講釈 |
|
|
岩戸神楽剣威徳 |
|
|
糸桜本朝文粋 |
|
|
禿池昔語梅之於由女丹前 |
|
|
4: 親敵うとふ之俤 |
|
|
戯場花牡丹燈籠 |
|
|
暁傘時雨古手屋 |
|
|
昔織博多小女郎 |
|
|
桜ひめ筆の再咲 |
|
|
岩藤左衛門尾上之助男草履打 |
|
|
梅由兵衛紫頭巾 |
|
|
播州皿屋敷物語 |
|
|
娘景清襤褸振袖 |
|
|
5: 咲替花之二番目 |
|
|
女俊寛雪花道 |
|
|
二人虚無僧 |
|
|
今昔八丈揃 |
|
|
妹背山長柄文台 |
|
|
勇雲外気節 |
|
|
籠釣瓶丹前八橋 |
|
|
薄雲猫旧話 |
|
|
升繋男子鏡 |
|
|
朝茶湯一寸口切 |
|
|
6: 釣狐昔塗笠 |
|
|
朝妻船柳三日月 |
|
|
安達原氷之姿見 |
|
|
重井筒娘千代能 |
|
|
ヘマムシ入道昔話 |
|
|
婚礼累箪笥 |
|
|
児ケ淵桜之振袖 |
|
|
春相撲花之錦絵 |
|
|
無間之鐘娘縁記 |
|
|
7: 磯馴松金糸腰蓑 |
|
|
会談三組盃 |
|
|
濡燕子宿傘 |
|
|
黄金花奥州細道 |
|
|
草履打所縁色揚 |
|
|
絵看版子持山姥 |
|
|
女達磨之由来文法語 |
|
|
猨猴著聞水月談 |
|
|
8: 娘清玄振袖日記 |
|
|
十六利勘略縁起 |
|
|
石枕春宵抄 : 姥池由来一家昔語 |
|
|
黄金花万宝善書 : 濡髪茶入放駒掛物 |
|
|
琴声美人伝 : 文展狂女手車之翁 |
|
|
蝶鵆曾我俤 : 大礒之丹前化粧坂編笠 |
|
|
袖之梅月土手節 : 小歌蜂兵衛濡髪の小静 |
|
|
気替而戯作問答 |
|
|
9: 大礒俄練物 : 小金帽子彦惣頭巾 |
|
|
長髦姿蛇柳 : 笄甚五郎差櫛於六 |
|
|
腹中名所図絵 |
|
|
家桜継穂鉢植 : 助六総角 |
|
|
復讐曲輪達引 : 濡髪放駒全伝 |
|
|
吉野屋酒楽 |
|
|
絵本東大全 |
|
|
太郎花 : 新板落語 |
|
|
心学早染草(稿本) |
|
|
呑込多霊宝縁記(草稿) : 諸色買帳 |
|
|
人間万事吹矢的(草稿) |
|
|
作者胎内十月図(草稿) |
|
|
無間之鐘娘縁記(草稿) |
|
|
三日月形柳横櫛(朝妻船柳三日月) |
|
|
踊発会金糸腰蓑(礒馴松金糸腰蓑) |
|
|
福禄寿(阿止見与蘓和歌 : 金の成木) |
|
|
於花半七物語(十種香萩廼白露) |
|
|
1: 於六櫛木曾仇討 |
|
|
敵討鵆玉川 |
|
|
こはだ小平次安積沼後日仇討 |
|
|
7.
|
図書
|
エイレナイオス [著] ; 小林稔訳
|
8.
|
図書
|
土木学会日本土木史編集委員会編
出版情報: |
東京 : 土木学会, 1965-2017 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
9.
|
図書
|
丸山眞男著
|
10.
|
図書
|
鹿児島県
出版情報: |
[西原町(沖縄県)] : [琉球大学附属図書館(製作)], [1953, 2017] |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|