1.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
與座, 優太 ; Yoza, Yuta ; 丹野, 清彦 ; Tanno, Kiyohiko ; 丹野, 千草 ; Tanno, Chigusa ; 高橋, 孝明 ; Takahasi, Takaaki ; 浅野, 誠 ; Asano, Makoto
出版情報: 高度教職実践専攻(教職大学院)紀要.  6  pp.57-70,  2022-03-15.  琉球大学大学院教育学研究科
概要: コロナ感染のもとで密になるから離れるように指導され,休み時間も短縮され遊びが奪われている。加えて放課後は部活や社会体育等の半公的な活動に移行している。その中で体験すべき遊びが奪われた子どもたちが示す態度を学校では発達障害,学校不適応という捉 え方で問題にしている。そこで本論では,どのような形で問題行動と特質・態度が表現され,それに現場の教師がどのように対応しているのか,三者の実践を報告することからこれを越える教師の打開について考察する。 続きを見る
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
丹野, 清彦 ; Tanno, Kiyohiko ; 片桐, 功 ; Katagiri, Isao
出版情報: 高度教職実践専攻(教職大学院)紀要.  6  pp.71-82,  2022-03-15.  琉球大学大学院教育学研究科
概要: コロナ感染予防のため2020年度春,政府は突然の休校を発表し学びの連続性が途切れ子どもや保護者,教員を不安にした。学校は安定してあるものという学びへの信頼が崩れた。1年のコロナ禍の生活を過ごし学びへの信頼を取り戻そうと学校は2021年度の春 から学校行事の在り方を見直し,再度の休校に備えいくつもの取り組みを始めた。ここではオンライン授業を想定した取り組みからどのような対応が必要か明らかにする。 続きを見る
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
伊澤, 雅子 ; 太田, 英利 ; 傳田, 哲郎 ; 河野, 裕美 ; 土肥, 昭夫 ; Izawa, Masako ; Ota, Hidetoshi ; Denda, Tetsuo ; Kouno, Hiroyoshi ; Doi, Teruo
出版情報: 2010-06-03.  伊澤雅子
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/17727
概要: 科研費番号: 18310153
2006年度~2009年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書
研究概要(和文):西表島内の物理的・生物的環境の変異とイリオモテヤマネコの移動パターン、およびこれらの間の関連に
ついて明らかにした。さらに島嶼間の移動について、自然移動(コウモリ、鳥類、植物)と人為移動(カエル類、カメ類、植物)を現在と歴史的なものに分けて解析し、島の群集構造と生物多様性に与える影響を島間の変異とその起源、島間の関連、島の固有性の視点から考察した。
研究概要(英文) : Environmental variations of the physical and biological features within Iriomote Island, and the movement pattern of the Iriomote cat were clarified. And the relationship between them was analyzed. Natural movement (bats, birds, plants) and artificial movement (frogs, turtles, plants) were investigated both at present and in the past. From these results, the factors affecting island community and biodiversity were discussed in terms of variation of islands environments, its origin, special and historic relationship among islands, and indigenousness of island community.
研究報告書
続きを見る
4.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
土屋, 誠 ; 諸喜田, 茂充 ; 萩原, 秋男 ; 伊澤, 雅子 ; 渡久山, 章 ; 酒井, 一彦 ; Tsuchiya, Makoto ; Shokita, Shigemitsu ; Hagihara, Akio ; Izawa, Masako ; Tokuyama, Akira ; Sakai, Kazuhiko
出版情報: 2003-03.  土屋誠
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/13007
概要: 科研費番号: 12794001
平成12年度~平成14年度科学研究費補助金(地域連携推進研究費)研究成果報告書
研究概要:攪乱を受け続けている琉球列島の島嶼生態系の実態と動態を解明し、修復のための方策を探るために研究を行
った。特にサンゴ礁については連携先の財団法人亜熱帯研究所(那覇市在)と共同研究を行い、幼生供給源の保全方策について、繁殖様式の違い(幼生保育型、放卵放精型)に注目して議論する重要性を示した。前者は地域ごとに特徴ある個体群が出来上がっていることを確認し、各地域の保全が重要であることが明らかになった。また微細地形と水温条件の複合した影響がサンゴ群集に現れており、多様な修復策の必要性が示された。マングローブの有機物供給が周辺干潟生態系における動物の食物源として重要であるが、マングローブが存在しない地域ではより上流から供給される食物源の貢献度が高い。またマングローブ葉の分解過程に繁殖するバクテリアは常にベントスの食物として重要であることが、ベントスの脂肪酸組成の解析により明らかになった。沖縄島にはイタジイを優占種とする極相林の他にイタジイを欠く森林も存在する。この後者は近年多くの攪乱を受け、その面積が減少しているので修復を目指した研究を実施した。高い多様性、希少種を多く含む種組成に明確な特徴を有する。森林域に生息するイリオモテヤマネコやジャワマングースについて好適生息の特定ができた。しかしながら森林生態系に人為的攪乱が影響を及ぼし赤土が流れ出た場合には全ての生態系に多様な影響が及ぶことになる。これらの研究により、島嶼生態系の保全には、生態系の多様性の維持が最も重要であること、および攪乱を受けていない生態系を重点的に保全することの理論的裏付けが得られた。
概要(欧文):Dynamics and management of island ecosystem in the Ryukyu Archipelago which had been disturbed in various ways, e.g. inflow of huge amount of red day into shore ecosystems, were discussed and methods for its restoration were proposed. Research on coral reefs was conducted in cooperation with Research Institute for Subtropics in Naha, Okinawa and proposed an idea for the management of coral reef emphasizing the careful thought of reproductive modes of corals, spawners and brooders. Brooders established local demes in different areas, but gene exchange among sites was expected to be more frequent in spawners. Microenvironment affected the survival rates of corals after the disturbance by high temperature. Organic materials supplied from terretrial and river ecosystems, and so on are important for benthic animals on tidal flat as their foods in mangrove areas, but detritus carried from river system may contribute a lot. Bacterial flora developing on decomposing mangrove leaves is important food source in mangrove ecosystems. In Okinawa, evergreen broad-leaved forests dominated by Castanopsis sieboldii occur together with other climax forest without C. sieboldii. Since various disturbance affected in the latter forest, which is characterized by high species diversity and occurrence of rare species, and its area decreased, its restoration was discussed. Suitable habitats were detected for mongooses and wild cats, but anthropogenic disturbance affected their habitat and behavior in various ways. Theoretical and scientific confirmation were obtained for the management and restoration of island ecosystems, i.e. maintenance of high species diversity and selective management and conservation for undisturbed ecosystems are especially important.
未公開:P.13以降(別刷論文のため)
研究報告書
続きを見る