1.
|
図書
|
出版情報: |
東京 : 金子書房, 1989.10-2023.3 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
2.
|
雑誌
|
明星大学戦後教育史研究センター [編集]
出版情報: |
日野 : 明星大学, 1987.6-2022.3 |
巻次(年次): |
4号 (昭62.6)-35号 (令4.3) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
3.
|
雑誌
|
デサントスポーツ科学振興財団 ; 石本記念デサントスポーツ科学振興財団
出版情報: |
大阪 : デサントスポーツ科学振興財団事務局, 1981.3-2022.6 |
巻次(年次): |
1巻 ([昭56.3])-43巻 ([令4.6]) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
4.
|
雑誌
|
全国銀行協会連合会 [編] = Federation of Bankers Associations of Japan
出版情報: |
東京 : 全国銀行協会連合会, 1982.2-2020.2 |
巻次(年次): |
昭和56年度中間期 (昭56.中間期)-昭和63年度中間期 (昭63.中間期) ; 平成元年度中間期 (平1.中間期)-平成30年度中間期決算 (平30.中間期) ; 2019年度中間期決算 (2019.中間期)-2019年度中間期決算 (2019.中間期) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
5.
|
雑誌
|
国立歴史民俗博物館編集
出版情報: |
佐倉 : 国立歴史民俗博物館, 1983.10-2020.3 |
巻次(年次): |
創刊[1]号 (1983.10)-219号 (Mar. 2020) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
6.
|
雑誌
|
日本端末研究会 [編]
出版情報: |
東京 : 日本端末研究会関東地区部会, 1982.3-2020 |
巻次(年次): |
Vol. 3, no. 1 (1982.3)-v. 41, no. 3/4 (2020.9/12) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
7.
|
図書
|
Roald Dahl ; illustrated by Quentin Blake
出版情報: |
New York : Puffin Books, an imprint of Penguin Random House, 2019 |
シリーズ名: |
Puffin books |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
8.
|
図書
|
荒川洋治著
目次情報:
続きを見る
|
[正]: 詩集〈娼婦論〉全篇 |
|
|
詩集〈水駅〉全篇 |
|
|
〈荒川洋治詩集〉鎮西・全編 |
|
|
詩集〈あたらしいぞわたしは〉全篇 |
|
|
詩集〈醜仮廬〉全篇 |
|
|
たけしの帽子 |
|
|
消し忘れよりはじまる : わがテレビ・シフト |
|
|
野村克也 |
|
|
青春の一冊 : 小山清『落穂拾い』 |
|
|
自由な線 |
|
|
アイ・キューの淵より |
|
|
十代の色 |
|
|
努力の部分 : 高見順『重量喪失』 |
|
|
赤い運命 |
|
|
雨が降っても嵐でも |
|
|
冒険 |
|
|
番組は、ふくめる状態まで盛り立てよ! |
|
|
ポスト不信症 |
|
|
雨の日 |
|
|
私のユリ科 |
|
|
わが町 |
|
|
モダニズムを越える"方法" : 荒川洋治について |
岡庭昇 [著] |
|
ノン・ストップ |
井坂洋子 [著] |
|
詩人の美術 |
芹澤泰偉 [著] |
|
続: 詩集〈遣唐〉から |
|
|
詩集〈針原〉から |
|
|
詩集〈倫理社会は夢の色〉全篇 |
|
|
詩集〈ヒロイン〉全篇 |
|
|
未刊詩集〈ロシア〉 |
|
|
詩は女であらねばならない |
|
|
「自由詩」のバースデー |
|
|
イネの国なるも |
|
|
詩人になるには、いくらかかるか |
|
|
顔のあと |
|
|
不死の画面 |
|
|
とんでもない食卓 |
|
|
ブルガリアにキスはあるか |
|
|
水の巣立ち |
|
|
魔法瓶 |
|
|
風たち |
|
|
終わらない母 |
|
|
生活の異国に |
|
|
おかのうえの波 |
|
|
中間にこのままでいること : 八〇年代の荒川洋治 |
瀬尾育生 [著] |
|
荒川洋治小論 |
北村太郎 [著] |
|
ぜったい左 |
青土百合 [著] |
|
『針原』を通って『ロシア』へ |
岡井隆 [著] |
|
続続: 詩集〈一時間の犬〉から |
|
|
詩集〈坑夫トッチルは電気をつけた〉から |
|
|
詩集〈渡世〉から |
|
|
詩集〈空中の茱萸〉から |
|
|
詩集〈心理〉から |
|
|
詩集〈実視連星〉から |
|
|
詩集〈北山十八間戸〉全篇 |
|
|
未刊詩篇〈炭素〉 |
|
|
文学は実学である |
|
|
散文 |
|
|
ぼくのめがね |
|
|
高見順と文法 |
|
|
大阪 |
|
|
ソクラテスと詩 |
|
|
寺山修司の詩論 |
|
|
すきまのある家 |
|
|
幸福の眼 |
|
|
友だちの人生 |
|
|
新しい人 |
|
|
砂漠と水滴 |
|
|
風景の時間 |
|
|
感情と思想の美しい一致 言葉の力 |
辻原登 [著] |
|
見たことのない谷間のかたち |
蜂飼耳 [著] |
|
幽霊の時間 |
森本孝徳 [著] |
|
荒川洋治と社会 |
福間健二 [著] |
|
[正]: 詩集〈娼婦論〉全篇 |
|
|
詩集〈水駅〉全篇 |
|
|
〈荒川洋治詩集〉鎮西・全編 |
|
|
9.
|
雑誌
|
ブリヂストン美術館, 石橋美術館 [編] = Bridgestone Museum of Art & Ishibashi Museum of Art
出版情報: |
東京 : 石橋財団ブリヂストン美術館 , 久留米 : [石橋財団]石橋美術館, [1981]-2019 |
巻次(年次): |
30号 (1981)-67号 (2018) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
10.
|
雑誌
|
出版情報: |
東京 : 早稲田大学文学部中国文学科中国語学研究班, 1985-2019 |
巻次(年次): |
1期 (1985)-v. 37 ([2019]) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|