※一部利用できない機能があります
教師の困り感はどこから来るのか
- 資料種別:
- 論文(リポジトリ)
- 責任表示:
- 丹野, 清彦 ; Tanno, Kiyohiko
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 琉球大学大学院教育学研究科, 2021-02-28
- 著者名:
- 掲載情報:
- 高度教職実践専攻(教職大学院)紀要
- ISSN:
- 2432-5341
- 巻:
- 5
- 開始ページ:
- 67
- 終了ページ:
- 78
- バージョン:
- VoR
- 概要:
- 教師の困り感はどこから来るのだろうか。学校現場は,いじめ,学級崩壊,発達障がいの子どもの急増に困っている。現場の教師とがちゃがちゃクラス研究会を定期的に行い,そこから得た教師の困り感を中心に,教師は何に困り,何を補うことが必要か。本論文は,教師支援の側から調査・研究を行い,方向性を検討するものである。 調査の結果,現場教師は経験を重ねて授業がうまくなり,一定の安心感を持つものの,子どもとの関わりにおいては,悩みが解消されず,持ち続けていることがわかった。しかし,解決するにはど
…
うしたら良いだろうか。教師としてどのような考え方,子ども観を持つことが重要なのか,授業づくりの観点を含み論じた。
紀要論文 続きを見る - URL:
- http://hdl.handle.net/20.500.12000/48188