著者典拠情報

著者標目形:
中山, 昭彦(1959-)||ナカヤマ, アキヒコ
属性:
Personal
場所:
山形県
日付:
1959
から見よ参照形:
Nakayama, Akihiko
注記:
SRC:近代知の成立 (岩波講座近代日本の文化史 3) (岩波書店, 2002.1)
2002年現在 北海道大学教授
研究分野: 日本近代文学, 映像表象論, 文化批評
EDSRC:現代思想と政治 : 資本主義・精神分析・哲学 / 市田良彦, 王寺賢太編 (平凡社, 2016.1)よりPLACEを追加
著者典拠ID:
DA14253729


1.

図書

図書
飯田祐子 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2009.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「女子の悲哀に沈めるが如く」 : 明治二十年代女子教育にみる戦略としての中世文学 榊原千鶴 [著]
「家庭の天使」としての子ども : 若松賤子訳『小公子』のジェンダー 高橋修 [著]
科学読み物と近代動物説話 吉田司雄 [著]
遊歩する少女たち : 尾崎翠とフラヌール 飯田祐子 [著]
教室の社会関係 : 日本と植民地時代の朝鮮半島における革命的児童の文学表象 サミュエル・ペリー [著] ; 島村輝訳
「少女」たちの「語り」のゆくえ : 豊田正子『綴方教室』と太宰治「女生徒」 中谷いずみ [著]
少女小説から従軍記へ : 総力戦下の吉屋信子の報告文 久米依子 [著]
「週刊少国民」における詩と写真の欲望 坪井秀人 [著]
断種と玉体 : 国民優生法と齟齬の"帝国" 中山昭彦 [著]
愛を告げる者 : 萩尾望都の作品における"鏡"の機能 生方智子 [著]
ぬけだすからだ : 『最終兵器彼女』の世界構築と身体の変容 横濱雄二 [著]
「女子の悲哀に沈めるが如く」 : 明治二十年代女子教育にみる戦略としての中世文学 榊原千鶴 [著]
「家庭の天使」としての子ども : 若松賤子訳『小公子』のジェンダー 高橋修 [著]
科学読み物と近代動物説話 吉田司雄 [著]
2.

図書

図書
中山昭彦編
出版情報: 町田 : 玉川大学出版部, 2008.11
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
中山昭彦, 吉田司雄編著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2006.11
シリーズ名: 青弓社ライブラリー ; 47
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
島村輝 [ほか] 編
出版情報: 横浜 : 世織書房, 2005.8
シリーズ名: 文学年報 ; 2
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
中山昭彦 [ほか] 編
出版情報: 横浜 : 世織書房, 2003.11
シリーズ名: 文学年報 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
言葉と身体 : 多和田葉子『聖女伝説』『飛魂』を通して 飯田祐子著
「探偵小説」が隠蔽するもの : 黒岩涙香『無惨』から内田魯庵訳『罪と罰』へ 高橋修著
"美術"と裸体画をめぐる係争 : 雑誌における裸体画論争・第二幕と「民衆」 中山昭彦著
色彩の言葉、線の意味 : 小林秀雄『近代絵画』 吉田司雄著
創造的誤読のすすめ : ミリアム・シルババーグ『中野重治とモダン・マルクス主義』を読む 島村輝著
静かにしなさい、さもないと・・・ : 明治一〇年代の都市民権派と演説会 浅野正道著
王妃の行方 : 暗殺事件前後における閔妃の表象 内藤千珠子著
「文」と「近代」 : 夏目漱石の『文学論』の位相 林少陽著
「国民の声」としての民謡 坪井秀人著
暴力としてのナショナル・アイデンティティ : 「在日」朝鮮人作家金鶴泳の沈黙をめぐって 朴裕河著
「日本語」で語ること「日本語」を語ること : 中上健次『日本語について』をめぐって 上田敦子著
目取真俊「水滴」論 : 幽霊と出会うために 宮沢剛著
ナチスの記憶と沈黙 石井正人著
「糞リアリズム」論争の背景 : 『人民文庫』派批判との関係を中心に 垂水千恵著
「自主規制」という魔物 : NHK改変事件と「風流夢譚」事件をつなぐもの 吉田俊実著
言葉と身体 : 多和田葉子『聖女伝説』『飛魂』を通して 飯田祐子著
「探偵小説」が隠蔽するもの : 黒岩涙香『無惨』から内田魯庵訳『罪と罰』へ 高橋修著
"美術"と裸体画をめぐる係争 : 雑誌における裸体画論争・第二幕と「民衆」 中山昭彦著
6.

図書

図書
[成田龍一ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.1
シリーズ名: 岩波講座近代日本の文化史 / 小森陽一 [ほか] 編集委員 ; 3 . 1870-1910年代||1870-1910ネンダイ ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[総説]時間の近代 : 国民=国家の時間 成田龍一 [著]
日本美術という制度 佐藤道信 [著]
<文学史>とナショナリティー : 猥褻・日本人・文化防衛論 中山昭彦 [著]
ナショナル・シンボル論 長志珠絵 [著]
近代における「宗教」概念の形成過程 磯前順一 [著]
《議論する公衆》の登場 : 大衆的公共圏としての小新聞メディア 平田由美 [著]
写真のなかの「戦争」 : 明治三〇年代『太陽』の口絵をめぐって 紅野謙介 [著]
[総説]時間の近代 : 国民=国家の時間 成田龍一 [著]
日本美術という制度 佐藤道信 [著]
<文学史>とナショナリティー : 猥褻・日本人・文化防衛論 中山昭彦 [著]