著者典拠情報

著者標目形:
大賀, 郁夫(1960-)||オオガ, イクオ
属性:
Personal
場所:
宮崎県
日付:
1960
から見よ参照形:
Oga, Ikuo
注記:
九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学
宮崎公立大学人文学部助教授
SRC:高千穂と日向街道 / 安藤保, 大賀郁夫編 (吉川弘文館, 2001.2)
EDSRC:近世山村社会構造の研究 / 大賀郁夫著 (校倉書房,2005.3)
EDSRC:宮崎県の歴史 / 坂上康俊 [ほか] 著(山川出版社, 1999.9)
EDSRC:宮崎県の歴史 / 坂上康俊 [ほか] 著(山川出版社, 2015.1)
著者典拠ID:
DA13015022


1.

図書

図書
大賀郁夫著
出版情報: 東京 : 校倉書房, 2005.3
シリーズ名: 歴史科学叢書
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
安藤保, 大賀郁夫編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2001.2
シリーズ名: 街道の日本史 ; 53
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
中村質編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1997.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
増穂残口の対外観 : 近世中期の自民族中心意識の複合性 高野信治 [執筆]
紅毛医術の伝播と長崎 : 合田求吾・大介兄弟の足跡を通じて 胡光 [執筆]
賀来佐之研究序説 : 洋学の展開と近代化の一考察 鳥井裕美子 [執筆]
オランダ通詞の私商売 : 楢林家「諸書留」を中心に 中村質 [執筆]
弘化期の琉球外交事件と薩摩藩 黒田安雄 [執筆]
東アジアの海外情報と琉球ルート : アヘン戦争後の中国情勢をめぐって 真栄平房昭 [執筆]
幕末期譜代藩の海防政策と「地域的動向」 : 日向延岡藩を中心に 大賀郁夫 [執筆]
長崎警備と弘化・嘉永期の政局 梶原良則 [執筆]
幕末維新期の万国公法 : もう一つの逸脱、在留外国人の場合 吉田昌彦 [執筆]
佐賀藩英学伝習と石丸虎五郎 : 文久三年長崎在住英国人からの情報収集に関する一考察 アンドリュー・コビング [執筆]
長崎県における勧業政策の展開と博覧会 : 明治一二年の長崎博覧会開催をめぐって 日比野利信 [執筆]
増穂残口の対外観 : 近世中期の自民族中心意識の複合性 高野信治 [執筆]
紅毛医術の伝播と長崎 : 合田求吾・大介兄弟の足跡を通じて 胡光 [執筆]
賀来佐之研究序説 : 洋学の展開と近代化の一考察 鳥井裕美子 [執筆]
4.

図書

図書
藤野保先生還暦記念会編
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1993.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
郷中教育の再検討 : 咄相中の諸問題 安藤保 [執筆]
近世初期「走り者」の具体相とその評価 宮崎克則 [執筆]
慶安二年の「御触書」と「検地条目」をめぐる問題 丸山雍成 [執筆]
高外地域における領主仕置権に関する一考察 : 預所椎葉山への人吉藩の自分仕置権について 大賀郁夫 [執筆]
近世領主支配と山村 : 日向内藤領を事例として 上原兼善 [執筆]
近世琉球の地頭について : 琉球国家臣団構成の特質 梅木哲人 [執筆]
給人知行地における巡見使迎接をめぐる一考察 : 佐賀藩を素材に 高野信治 [執筆]
旗本の知行所支配文書の体系的研究序説 : 五〇〇石旗本中沢氏を例として 川村優 [執筆]
近世後期薩摩国山崎郷々村の様相 : 山崎郷御仮屋文書の分析 黒田安雄 [執筆]
近世大名の交際について : 隠居・家督等に伴う引請と客組を通して 佐藤満洋 [執筆]
改易・転封策と街道の整備 : 関ヶ原戦直後の東海道・中山道を事例として 所理喜夫 [執筆]
近世初期の領内米穀市場について : 福岡黒田藩の場合 中野等 [執筆]
幕藩制下における唐物抜荷と琉球 : 輸入品の流通構造をめぐる一視点 真栄平房昭 [執筆]
享保期における都市の変容と問屋仲間 : 大坂塩問屋仲間を中心として 落合功 [執筆]
紀州七里加納啓三郎「御用留」について 藤村潤一郎 [執筆]
幕藩制下における商人資本と藩権力 : 幕末長崎市場をめぐる新興商人と中小藩 小山幸伸 [執筆]
明治初中期における国東浦港湾の機能 後藤重巳 [執筆]
郷中教育の再検討 : 咄相中の諸問題 安藤保 [執筆]
近世初期「走り者」の具体相とその評価 宮崎克則 [執筆]
慶安二年の「御触書」と「検地条目」をめぐる問題 丸山雍成 [執筆]