著者典拠情報

著者標目形:
川村, 優(1926-)||カワムラ, マサル
属性:
Personal
場所:
千葉県
日付:
1926
注記:
千葉県史編纂室長, 千葉敬愛短期大学講師
出身地は「日本地図に賭けた人生」(東京書店, 1997.8)の奥付けにより追加
著者典拠ID:
DA01527581


1.

図書

図書
川村優著
出版情報: 東京 : 東京書店, [1997.8]
シリーズ名: 郷土研文庫
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
藤野保先生還暦記念会編
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1993.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
郷中教育の再検討 : 咄相中の諸問題 安藤保 [執筆]
近世初期「走り者」の具体相とその評価 宮崎克則 [執筆]
慶安二年の「御触書」と「検地条目」をめぐる問題 丸山雍成 [執筆]
高外地域における領主仕置権に関する一考察 : 預所椎葉山への人吉藩の自分仕置権について 大賀郁夫 [執筆]
近世領主支配と山村 : 日向内藤領を事例として 上原兼善 [執筆]
近世琉球の地頭について : 琉球国家臣団構成の特質 梅木哲人 [執筆]
給人知行地における巡見使迎接をめぐる一考察 : 佐賀藩を素材に 高野信治 [執筆]
旗本の知行所支配文書の体系的研究序説 : 五〇〇石旗本中沢氏を例として 川村優 [執筆]
近世後期薩摩国山崎郷々村の様相 : 山崎郷御仮屋文書の分析 黒田安雄 [執筆]
近世大名の交際について : 隠居・家督等に伴う引請と客組を通して 佐藤満洋 [執筆]
改易・転封策と街道の整備 : 関ヶ原戦直後の東海道・中山道を事例として 所理喜夫 [執筆]
近世初期の領内米穀市場について : 福岡黒田藩の場合 中野等 [執筆]
幕藩制下における唐物抜荷と琉球 : 輸入品の流通構造をめぐる一視点 真栄平房昭 [執筆]
享保期における都市の変容と問屋仲間 : 大坂塩問屋仲間を中心として 落合功 [執筆]
紀州七里加納啓三郎「御用留」について 藤村潤一郎 [執筆]
幕藩制下における商人資本と藩権力 : 幕末長崎市場をめぐる新興商人と中小藩 小山幸伸 [執筆]
明治初中期における国東浦港湾の機能 後藤重巳 [執筆]
郷中教育の再検討 : 咄相中の諸問題 安藤保 [執筆]
近世初期「走り者」の具体相とその評価 宮崎克則 [執筆]
慶安二年の「御触書」と「検地条目」をめぐる問題 丸山雍成 [執筆]
3.

図書

図書
川村優著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1991.3
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
川村優編
出版情報: 東京 : 名著出版, 1982.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦前より戦後にいたる房総史研究の軌跡ー新しい研究の構築を求めて 川村優著
古代 いわゆる馬蹄形貝塚の中央凹地についての一考察 今井公子著
墨書土器について 鈴木仲秋著
古代の官牧について 児玉幸多著
上総氏の成立・発展とその背景 野口実著
房総の伊勢神宮領 岡田清一著
中世 薩摩国における千葉氏の所領支配 段木一行著
中世下総地方の一向宗 萩原龍夫著
香取文書にみえる〔アサメ〕殿攻撃と国行事職についてのノート 高村隆著
鎌倉公方の興亡と房総の武士ー足利満隆の動向をめぐって 樋口誠太郎著
『千学集抄』をめぐる問題ー妙見信仰を中心にして 土屋賢泰著
東国妙見信仰の地方的伝播ー美濃千葉氏と妙見社の星祭 伊藤一男著
後北条氏の両総支配 柴辻俊六著
戦国武将酒井氏の興亡 小川力也著
近世 草刈堰と豪農 井上準之助著
佐原観福寺と伊能氏 長谷川匡俊著
戦前より戦後にいたる房総史研究の軌跡ー新しい研究の構築を求めて 川村優著
古代 いわゆる馬蹄形貝塚の中央凹地についての一考察 今井公子著
墨書土器について 鈴木仲秋著
5.

図書

図書
秋山高志 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 柏書房, 1981
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
児玉幸多, 川村優, 大石慎三郎編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1966
所蔵情報: loading…