著者典拠情報

著者標目形:
上原, 兼善 (1944-)||ウエハラ, ケンゼン
属性:
Personal
場所:
那覇市
日付:
1944
から見よ参照形:
Uehara, Kenzen
注記:
SRC:南島の風土と歴史 / 上原兼善 [ほか] 著 (山川出版社, 1978.4)
EDSRC:鎖国と藩貿易 : 薩摩藩の琉球密貿易 / 上原兼善著 (八重岳書房, 1981.11)
岡山大学名誉教授
EDSRC:島津氏の琉球侵略 : もう一つの慶長の役 / 上原兼善著 (榕樹書林, 2009.4) の奥付によってSFフィールド (Uehara, Kenzen) を追加
著者典拠ID:
DA00691058


1.

図書

図書
上原兼善著
出版情報: 宜野湾 : 榕樹書林, 2023.3
シリーズ名: 沖縄学術研究双書 ; 16
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
上原兼善著
出版情報: 名古屋 : 名古屋大学出版会, 2020.8
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
上原兼善著
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2016.6
シリーズ名: 近世史研究叢書 ; 44
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
上原兼善著
出版情報: 宜野湾 : 榕樹書林, 2009.4
シリーズ名: 琉球弧叢書 ; 19
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
研究代表者豊見山和行
出版情報: [西原町(沖縄県)] : 豊見山和行, 2008.3
シリーズ名: 科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 ; 平成16年度~平成19年度
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
九州史学研究会編 ; [中野等ほか著]
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2008.12
シリーズ名: 「九州史学」創刊五〇周年記念論文集 / 九州史学研究会編 ; 下
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
境界からみた内と外 中野等 [著]
八〜十一世紀日本の南方領域問題 坂上康俊 [著]
「加模西葛杜加国風説考」の歴史的意義 岩崎奈緒子 [著]
天保期の水野忠邦政権と小笠原諸島 福田千鶴 [著]
宗像大宮司と日宋貿易 : 筑前国宗像唐坊・小呂島・高田牧 服部英雄 [著]
博多商人神屋寿禎の実像 佐伯弘次 [著]
十六世紀末期対馬宗氏領国における柳川氏の台頭 荒木和憲 [著]
薩摩藩の初期天保改革と琉球 上原兼善 [著]
近代日本における「アジア主義」の形成と「朝鮮問題」 永島広紀 [著]
「東亜」の「解放」と「統一」 : 「東亜新秩序」と「大東亜共栄圏」の連続と断絶 藤岡健太郎 [著]
社会化されたアジア主義 : 一九三〇年代日本の社会運動とアジア言説 有馬学 [著]
日明勘合再考 橋本雄 [著]
中世後期の坊津と東アジアの海域交流 : 『一乗院来由記』所載の海外交流記事を中心に 藤田明良 [著]
幕末平戸藩の異国降伏祈願と平戸囃子 岩崎義則 [著]
境界からみた内と外 中野等 [著]
八〜十一世紀日本の南方領域問題 坂上康俊 [著]
「加模西葛杜加国風説考」の歴史的意義 岩崎奈緒子 [著]
7.

図書

図書
金城正篤 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 山川出版社, 2005.3
シリーズ名: 県民100年史 ; 47
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 世替わりりわの胎動
2 明治維新と沖縄
3 初期沖縄県政と旧慣温存政策
4 天皇制国家の支持基盤の形成
5 明治後期から昭和初期の社会と文化
6 戦争への道
7 沖縄戦
8 米軍統治から日本復帰へ
1 世替わりりわの胎動
2 明治維新と沖縄
3 初期沖縄県政と旧慣温存政策
8.

図書

図書
上原兼善著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2001.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 豊臣政権と琉球国
第2章 豊臣政権の朝鮮出兵と琉球国
第3章 豊臣政権の成立と琉球国
第4章 初期徳川政権の東アジア外交と琉球国ダイ5ショウ リュウキュウ シハイ ノ キチョウ
第5章 琉球支配の基調
第6章 秀忠政権の対外政策と島津氏の動向
第7章 琉球政策の展開
第8章 島津家久の領内編成
第9章 琉球貿易への介入
第10章 寛永十二年のキリシタン改め
終章 「鎖国」(海禁)体制の確立と琉球国
第1章 豊臣政権と琉球国
第2章 豊臣政権の朝鮮出兵と琉球国
第3章 豊臣政権の成立と琉球国
9.

図書

図書
藤野保先生還暦記念会編
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1993.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
郷中教育の再検討 : 咄相中の諸問題 安藤保 [執筆]
近世初期「走り者」の具体相とその評価 宮崎克則 [執筆]
慶安二年の「御触書」と「検地条目」をめぐる問題 丸山雍成 [執筆]
高外地域における領主仕置権に関する一考察 : 預所椎葉山への人吉藩の自分仕置権について 大賀郁夫 [執筆]
近世領主支配と山村 : 日向内藤領を事例として 上原兼善 [執筆]
近世琉球の地頭について : 琉球国家臣団構成の特質 梅木哲人 [執筆]
給人知行地における巡見使迎接をめぐる一考察 : 佐賀藩を素材に 高野信治 [執筆]
旗本の知行所支配文書の体系的研究序説 : 五〇〇石旗本中沢氏を例として 川村優 [執筆]
近世後期薩摩国山崎郷々村の様相 : 山崎郷御仮屋文書の分析 黒田安雄 [執筆]
近世大名の交際について : 隠居・家督等に伴う引請と客組を通して 佐藤満洋 [執筆]
改易・転封策と街道の整備 : 関ヶ原戦直後の東海道・中山道を事例として 所理喜夫 [執筆]
近世初期の領内米穀市場について : 福岡黒田藩の場合 中野等 [執筆]
幕藩制下における唐物抜荷と琉球 : 輸入品の流通構造をめぐる一視点 真栄平房昭 [執筆]
享保期における都市の変容と問屋仲間 : 大坂塩問屋仲間を中心として 落合功 [執筆]
紀州七里加納啓三郎「御用留」について 藤村潤一郎 [執筆]
幕藩制下における商人資本と藩権力 : 幕末長崎市場をめぐる新興商人と中小藩 小山幸伸 [執筆]
明治初中期における国東浦港湾の機能 後藤重巳 [執筆]
郷中教育の再検討 : 咄相中の諸問題 安藤保 [執筆]
近世初期「走り者」の具体相とその評価 宮崎克則 [執筆]
慶安二年の「御触書」と「検地条目」をめぐる問題 丸山雍成 [執筆]
10.

図書

図書
谷川健一 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 小学館, 1992.6
シリーズ名: 海と列島文化 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「古琉球」以前の世界 : 南島の風土と生活文化 谷川健一 [執筆]
琉球弧の地質学 : 琉球列島の成立と特色 大城逸朗 [執筆]
琉球弧の考古学 : 奄美と沖縄諸島を中心に 白木原和美 [執筆]
グスクの歴史と考古学 名嘉正八郎 [執筆]
アジ・ノロ・王 : 物語の構造と論理 渡名喜明 [執筆]
琉球王朝の歴史 : 第一・第二尚氏の成立と展開 上原兼善 [執筆]
琉球中山王国と海上貿易 生田滋 [執筆]
琉球弧の信仰 仲松弥秀 [執筆]
奄美のシマと神女 : ノロとユタを中心に 山下欣一 [執筆]
久高島と神事 : 御新下りとイザイホーを中心に 湧上元雄 [執筆]
神歌と島唄 関根賢司 [執筆]
伊平屋諸島の農耕儀礼と漁撈習俗 上江洲均 [執筆]
沖縄の旅漁民 : 糸満漁民の歴史と生活 上田不二夫 [執筆]
宮古の歴史と信仰 仲宗根將二 [執筆]
八重山・離島苦の島々 : オヤケアカハチの乱を中心に 石垣博孝 [執筆]
八重山スク時代の鍛冶遺跡と伝承 大濱永亘 [執筆]
西表島の稲作と畑作 : 南島農耕文化の源流を求めて 安溪遊地 [執筆]
「古琉球」以前の世界 : 南島の風土と生活文化 谷川健一 [執筆]
琉球弧の地質学 : 琉球列島の成立と特色 大城逸朗 [執筆]
琉球弧の考古学 : 奄美と沖縄諸島を中心に 白木原和美 [執筆]