著者典拠情報

著者標目形:
熊倉, 功夫 (1943-)||クマクラ, イサオ
属性:
Personal
場所:
東京
日付:
1943
から見よ参照形:
Kumakura, Isao
熊仓, 功夫||クマクラ, イサオ
구마쿠라, 이사오
注記:
文学博士
筑波大学助教授,国立民族学博物館教授,林原美術館館長
「古道集」(天理大学出版部,1986)の解題者
著書「茶の湯の歴史」(朝日新聞社,1990)
Tea in Japan : essays on the history of chanoyu / edited by Paul Varley and Kumakura Isao(University of Hawaii Press, c1989)
EDSRC:文化としてのマナー / 熊倉功夫著(岩波書店, 1999.10)によりNOTEを追加
EDSRC:다도와 일본의 美 : 야나기 무네요시 / 구마쿠라 이사오 엮음 ; 김순희 옮김
EDSRC:日本史の環境 / 井上勲編(吉川弘文館, 2004.10)
著者典拠ID:
DA00562918


1.

図書

図書
熊倉功夫, 井上治著
出版情報: 東京 : 山川出版社, 2020.3
シリーズ名: 日本の伝統文化 ; 5
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
米屋武文編集
出版情報: 横浜 : 春風社, 2015.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
農業・農村のヘリテージ化と6次産業化・農商工連携 四方田雅史 [執筆]
「農業の6次産業化」から「コミュニティ・ビジネス」へ : 浜松市天竜区熊地区を事例として 舩戸修一 [執筆]
ユネスコの無形文化遺産に登録された和食文化 熊倉功夫 [執筆]
農の6次産業化への流通戦略 小本恵照 [執筆]
垂直的分離・統合と6次産業化 : 価格競争の下での3段階取引構造選択 鈴木浩孝 [執筆]
農の6次産業化における農業者と消費者の心理 小杉大輔 [執筆]
農の6次産業化における製造業〈第2次産業〉の参入と丹那牛乳の取り組み 米屋武文, 片野敏和 [執筆]
お総菜屋の農業が始まる 小澤勇夫 [執筆]
6次産業化と障がい福祉 : 果汁飲料工場KuRuMiX 永井忍 [執筆]
6次産業化としてのシカ肉の利用 寺島健彦, 川上栄子 [執筆]
三和畜産とんきいの取り組みとNPO浜松百姓のチカラ 鈴木芳雄 [執筆]
韓国における自由貿易協定と6次産業化の現状 林在圭 [執筆]
6次産業化にかかわる施策について 「農の6次産業化と地域振興を考える共同研究会」編
農業・農村のヘリテージ化と6次産業化・農商工連携 四方田雅史 [執筆]
「農業の6次産業化」から「コミュニティ・ビジネス」へ : 浜松市天竜区熊地区を事例として 舩戸修一 [執筆]
ユネスコの無形文化遺産に登録された和食文化 熊倉功夫 [執筆]
3.

図書

図書
熊倉功夫, 江原絢子著
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2015.11
シリーズ名: 和食文化ブックレット ; 1 . ユネスコ無形文化遺産に登録された和食||ユネスコ ムケイ ブンカ イサン ニ トウロク サレタ ワショク
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
江原絢子編著
出版情報: 東京 : アイ・ケイコーポレーション, 2014.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
和食とは何か 熊倉功夫著
和食の歴史 原田信男著
栄養面からみた日本的特質 安本教傳著
日本人の味覚と嗜好 伏木亨著
食事と地域性 江原絢子著
食材の生産・流通・消費 田中耕造著
食品の衛生と安全 井部明広著
和食の調理・加工 大久保洋子著
妊産婦・乳幼児の食育 早川浩著
学童・思春期の子どもの食事 秋永優子著
成人期の食事 柳沢幸江著
高齢期の食事 柳沢幸江著
和食のマナー 赤堀博美著
宝谷かぶを守ってきた農家を支援する取り組みと食の甲子園 江頭宏昌著
「江戸東京野菜」の普及推進活動や食育・地産地消に関する取り組み 大竹道茂著
日本人らしく生きるために : 御食国若狭おばまの生涯食育 中田典子著
味を伝える : 伝統的な「だし」の味わいを大学生に 山崎英恵著
完全米飯化を通し「学校給食で伝える健康づくり」 田村直著
小中学校の出前講座,市民講座で伝えていく : 「和食」の食材の現状 近藤惠津子著
お茶を通して人の体と心を育てる食育への取り組み(茶育) 徳永睦子著
高校生が小学生に伝える郷土の食 : 食育活動から地域づくり 田中茂樹著
食文化への興味をかきたてる「食の文化ライブラリー」 : 味の素食の文化センターの活動 鈴木郁男著
出前授業としょうゆづくり体験 : キッコーマンの食育 岡村弘孝著
江戸の味をエコ・クッキングを通して再現し,食育・環境教育に貢献する取り組み 安部憲昭, 上南昭子著
震災復興のなかで : 和食を生かした栄養教育の取り組み 岡崎千晴著
和食とは何か 熊倉功夫著
和食の歴史 原田信男著
栄養面からみた日本的特質 安本教傳著
5.

図書

図書
石毛直道監修
出版情報: 東京 : 農山漁村文化協会, 2003.10-2009.2
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
柳宗悦著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.12
シリーズ名: 岩波文庫 ; 青(33)-169-2
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
熊倉功夫著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2007.12
シリーズ名: 歴史文化ライブラリー ; 245
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
熊倉功夫, 吉田憲司共編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2005.3
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
熊倉功夫編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2003.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本遊芸史序考 : 数奇者と茶の湯 熊倉功夫
珠光伝の再検討 神津朝夫
蹴鞠遊芸化の前提 稲垣弘明
茶道文化における「てづくり」の意味 モーガン・ピテルカ|チャドウ ブンカ ニ オケル テズクリ ノ イミ
「義経千本桜」二段目の趣向の素材 : 「武文」・「天神記」・大物浦の物語 : 附・吉野山花矢倉のこと 西瀬英紀
並木正三追善の戯作をめぐって 廣瀬千紗子
元禄の町人社会と遊芸 : 西鶴の遊芸観を中心として 具兌勲
近衛基熙と音楽 : 遊芸、政治、肖像画 松澤克行
寛政改革と文人 : 「好事」「好古」観をめぐって 大沼宜規
井伊直弼の茶会 : 茶の湯と政治 谷村玲子
嘉永四年、妻からの手紙 : 『川路高子日記』を読む 氏家幹人
「国粋主義」と伝統文化 : 政教社・三宅雪嶺の「美術」観をてがかりとして 中野目徹
近代数寄者の茶道観 : 箒庵高橋義雄を中心として 原田茂弘
文化とメディア : 論説委員柳田国男 永井芳和
小説と情報空間 : オズの魔法使いにみえるショーウインドー性とその効果 高柳美香
日本遊芸史序考 : 数奇者と茶の湯 熊倉功夫
珠光伝の再検討 神津朝夫
蹴鞠遊芸化の前提 稲垣弘明
10.

図書

図書
熊倉功夫著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.10
シリーズ名: 日本の50年日本の200年
所蔵情報: loading…