著者典拠情報

著者標目形:
比嘉, 政夫(1936-)||ヒガ, マサオ
属性:
Personal
場所:
那覇(沖縄県)
日付:
1936-2009
から見よ参照形:
比嘉, 政夫(1936-2009)||ヒガ, マサオ
Higa, Masao
注記:
「沖縄民俗学の方法 : 民間の祭りと村落構造」の著者
「海洋文化論 / 比嘉政夫編」 (凱風社, 1993.1) によりPLACE追加. 現在琉球大学法文学部教授
EDSRC:沖縄の親族・信仰・祭祀 : 社会人類学の視座から / 比嘉政夫著 (榕樹書林, 2010.6) の比嘉政夫年譜によってPLACE (那覇), DATE (没年2009), SF (比嘉, 政夫(1936-2009)) フィールドを追加
著者典拠ID:
DA0039186X


1.

図書

図書
比嘉政夫著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2021.11
シリーズ名: 読みなおす日本史
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
大崎正治, 杉浦孝昌, 時雨彰著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2014.3
シリーズ名: 世界人権問題叢書 ; 87
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
比嘉政夫著
出版情報: 宜野湾 : 榕樹書林, 2010.6
シリーズ名: 琉球弧叢書 ; 22
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
比嘉政夫監修
出版情報: 東京 : ダイヤモンド・ビッグ社 , 東京 : ダイヤモンド社(発売), 2006.3
シリーズ名: 地球の歩き方 / 地球の歩き方編集室編
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
新崎盛暉, 比嘉政夫, 家中茂編
出版情報: 東京 : コモンズ, 2006.10
シリーズ名: 沖縄大学地域研究所叢書 ; 7 . 地域の自立シマの力 / 新崎盛暉, 比嘉政夫, 家中茂編||チイキ ノ ジリツ シマ ノ チカラ ; 下
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
新崎盛暉, 比嘉政夫, 家中茂編
出版情報: 東京 : コモンズ, 2005.7
シリーズ名: 沖縄大学地域研究所叢書 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 実践の知をどう創るか : 解題と論点の整理 家中, 茂||ヤナカ, シゲル
第Ⅰ部 地域に学ぶ科学技術
第1章 現場からの学問の捉え直し : なぜ、いま水俣学か 原田, 正純||ハラダ, マサズミ
第2章 やわらかい技術の必要性 宇井, 純||ウイ, ジュン
第3章 問題解決型の学問・民際学 森住, 明弘||モリズミ, アキヒロ
第4章 地域からつくる循環型社会 三輪, 信哉||ミワ, ノブヤ
第Ⅱ部 開発と環境のせめぎあい
第1章 生活の質をめぐって : 「自然の本源的優越性」のための実践的覚書 松井, 健||マツイ, タケシ
第2章 それはもちますか? : われわれはいかなる開発をめざすのか 桜井, 国俊||サクライ, クニトシ
第3章 地域の資源を誰が利用するのか : 「周縁」からの視点 田中, 耕司||タナカ, コウジ
第4章 生活を組み立てるということと調査研究 宮内, 泰介||ミヤウチ, タイスケ
第Ⅲ部 市場主義を超える開発と援助
第1章 「二一世紀の開発」論に向けて 原, 洋之介||ハラ, ヨウノスケ
第2章 地域と余所者の支援 村井, 吉敬||ムライ, ヨシノリ
第3章 「開発」はいかに学習するか : 「意図せざる結果」を手がかりに 佐藤, 仁||サトウ, ジン
第4章 内発的発展による経済自立 : 島嶼経済論の立場から 松島, 泰勝||マツシマ, ヤスカツ
第4部 琉球弧・島嶼生態系の視点
第1章 ユーザーを意識した知識生産 : 開発と環境の両立をめざす科学とは? 佐藤, 哲||サトウ, テツ
第2章 生物多様性の保全における種認識の功罪 : 琉球列島の両性爬虫類を対象とした研究とその保全策が示唆するもの 太田, 英利||オオタ, ヒデトシ
第3章 進化と絶滅の場としての島 : 沖縄やんばるの自然を見ながら考えたこと 伊藤, 嘉昭||イトウ, ヨシアキ
第4章 島の鳥類相に見る生物保全 高良, 有政||タカラ, ユウセイ
序章 実践の知をどう創るか : 解題と論点の整理 家中, 茂||ヤナカ, シゲル
第Ⅰ部 地域に学ぶ科学技術
第1章 現場からの学問の捉え直し : なぜ、いま水俣学か 原田, 正純||ハラダ, マサズミ
7.

図書

図書
コルネリウス・アウエハント著 ; 中鉢良護訳・解説
出版情報: 宜野湾 : 榕樹書林, 2004.9
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
記念論集刊行会編
出版情報: 宜野湾 : 榕樹書林, 2002.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
再稿・琉球列島文化研究の新視角 比嘉政夫著
沖縄の名前と社会 : 閉鎖的名前体系の一事例として 上野和男著
家普請の模合 : 明治中期の久米島具志川間切西銘村の事例から 上江洲均著
「葬経」の親族理論 : 「葬経」で知る中国と沖縄 渡邊欣雄著
出自・共有・認同 : 台湾原住民ツォウの氏族制に関する覚書 笠原政治著
死霊と祖先の系譜 : 父系化の政治学 李鎭榮著
共生のしくみ : ダイ族の集住空間およびビーロン関係 劉剛著
久高島男と女の民俗誌・序説 赤嶺政信著
歴史と構造 : 波照間島のプーリン/アミジワー 中鉢良護著
カミンチュを語ること : スーザン・セレドの「女性の霊的優越の脱本質化」は正しい戦略か? 川橋範子著
「ユーヌカミ」を拝む人 : 沖縄那覇市近郊での様相 新崎進著
変わり行く祭祀儀礼 : 沖縄と韓国 崔仁宅著
済州島における祭祀の分担 津波高志著
インドネシアの「をなり」神信仰 : 沖縄と対比させて 鍵谷明子著
沖縄の焼物における伝統の問題 : 工藝の人類学のために 松井健著
「鍛冶例帳」にみられる鉄製品 朝岡康二著
地頭の初地入に関する史料 : 地頭火の神信仰をめぐって 玉木順彦著
近世琉球における戸籍制度の一端 : 宗門手札改と「人数改帳」、そして人別改と「頭数帳」について 金城善著
タイと沖縄 : グローバル化の中でのサステイナブルな関係の構築のために 鈴木規之著
再稿・琉球列島文化研究の新視角 比嘉政夫著
沖縄の名前と社会 : 閉鎖的名前体系の一事例として 上野和男著
家普請の模合 : 明治中期の久米島具志川間切西銘村の事例から 上江洲均著
9.

図書

図書
陳舜臣・比嘉政夫[共著]
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 2000.4
シリーズ名: NHK人間講座 ; 20004月〜6月期
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
伝説時代の琉球 : 東アジアの゛交易人゛
三山時代 : 多重外交のはじまり
琉球王国の興隆 : 交易立国への道
近世琉球への転換 : 日本と中国のはざまで
「沖縄県」の誕生 : 明治・琉球処分
近代の沖縄 : 旧慣温存と本土化
ことばからみる琉球列島文化の個性
アジア地域との交流と文化の受容 : 龍舟競技を中心に
民俗行事にみるアジア的ひろがり : 信仰と世界観
男性中心と女性優位 : <門中>と<をなり神>
今日の沖縄の文化状況をみる : 戦後体験から得たもの
今あらためて沖縄を考える
伝説時代の琉球 : 東アジアの゛交易人゛
三山時代 : 多重外交のはじまり
琉球王国の興隆 : 交易立国への道
10.

図書

図書
比嘉政夫著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.7
シリーズ名: 岩波ジュニア新書 ; 327
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本のなかの琉球列島
中国大陸の文化と沖縄
東南アジアへのまなざし
染織・布・をなり神 : 女性の地位・役割・象徴
第1章 日本のなかの琉球列島
第2章 中国大陸の文化と沖縄
第3章 東南アジアへのまなざし
第4章 染織・布・をなり神 : 女性の地位・役割・象徴
日本のなかの琉球列島
中国大陸の文化と沖縄
東南アジアへのまなざし