著者典拠情報

著者標目形:
外間, 守善(1924-2012)||ホカマ, シュゼン
属性:
Personal
場所:
沖縄県
日付:
1924-2012
から見よ参照形:
Hokama, Shuzen
外間, 守善(1924-)||ソトマ, モリヨシ
外間, 守善||ホカマ, モリヨシ
호카마, 슈젠
注記:
琉球大学助教授,国立国語研究所地方研究員
法政大学教授→沖縄県立芸術大学客員教授
「沖縄の言語史」の奥付による。
EDSRC:おもろさうし / 外間守善著(岩波書店, 1998.2)
EDSRC:記録・沖縄「集団自決」裁判 / 岩波書店編(岩波書店, 2012.2) 巻末: 外間守善 (ほかま・しゅぜん) 沖縄文化研究者. 法政大学名誉教授
EDSRC:古代日本語の謎 / 江上波夫, 大野晋編(毎日新聞社, 1973.7)
EDSRC:오키나와의 역사와 문화 / 호카마 슈젠 [지음] ; 심우성 옮김(東文選, 2008.1) によりSFフィールドにハングル表記追加
著者典拠ID:
DA00328819


1.

図書

図書
外間守善著
出版情報: 東京 : 角川書店, 1999.5
シリーズ名: 角川選書 ; 306
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 沖縄の他界観・原郷信仰と洞窟
1 沖縄の神と他界
2 海の彼方の楽土ニライ・カナイ
3 聖空間としての洞窟ニャーティヤーガマ
第1章 沖縄伊江島にみる島渡りの足跡
1 北側から拓かれる伊江島の歴史
2 東海岸の聖地と貝塚遺跡
3 伊江島の創世神話
4 伊江島の神祭り
第2章 世界にひろがる原郷信仰と洞窟
第3章 来訪神アラ神の素性
1 南島各地にみられるアラ地名とアラ神
2 日本列島各地にみられるアラ地名とアラ神
3 アラ神の素性
序章 沖縄の他界観・原郷信仰と洞窟
1 沖縄の神と他界
2 海の彼方の楽土ニライ・カナイ
2.

図書

図書
外間守善著
出版情報: 東京 : 沖縄学研究所, 1998.5
シリーズ名: 沖縄学研究叢書 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 沖縄の芸能・古典舞踊の構造
2章 沖縄を歌い、舞う
3章 沖縄芸能の伝統と創造
4章 沖縄の芸能論
1章 沖縄の芸能・古典舞踊の構造
2章 沖縄を歌い、舞う
3章 沖縄芸能の伝統と創造
3.

図書

図書
外間守善著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1998.2
シリーズ名: 同時代ライブラリー ; 334 . 古典を読む||コテン オ ヨム
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
外間守善, 波照間永吉編著
出版情報: 東京 : 角川書店, 1997.4
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
友久武文, 山内洋一郎校注 . 真鍋昌弘校注 . [菅江真澄編] ; 森山弘毅校注 . 外間守善校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1997.12
シリーズ名: 新日本古典文学大系 ; 62
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
外間守善著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1995.2
シリーズ名: 中公文庫
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
外間守善著
出版情報: 東京 : 角川書店, 1995.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 南島文学の全体像
第一章 呪言を伝える文学主体と南島の神々
第二章 歌謡論
第三章 オモロ論
第四章 琉歌論
第五章 組踊論
終章 南島文学論
あとがき
所収論文初出一覧
序章 南島文学の全体像
第一章 呪言を伝える文学主体と南島の神々
第二章 歌謡論
8.

図書

図書
外間守善著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1994.9
シリーズ名: 中公文庫
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
外間守善著
出版情報: 東京 : 平凡社, 1993.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章
郷土を見つめて
『おもろさうし』にみちびかれて
沖縄学の批判と継承
第一章 生涯とその時代
第二章 学問と思想
学問の軌跡
沖縄文学研究の視点
沖縄文化研究の座標軸
第三章 伊波普猷の心を継ぐ
補章 伊波普猷を語る
伊波先生の思い出 比嘉, 春潮他
沖縄を語る 金城, 芳子他
伊波普猷とその周りの人々 新嘉喜, 貴美他
当山ノロとキリスト教 嶺井, 百合子他
ハワイと沖縄の架け橋 湧川, 清栄他
序章
郷土を見つめて
『おもろさうし』にみちびかれて
10.

図書

図書
外間守善著
出版情報: 東京 : 角川書店, 1993.4
所蔵情報: loading…