1.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
西本, 裕輝 ; Nishimoto, Hiroki
出版情報: 琉球大学教職センター紀要.  pp.125-136,  2023-03-31.  琉球大学教職センター
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
Fukazawa, Makoto ; 深澤, 真
出版情報: 九州地区国立大学教育系・文系研究論文集 — The Joint Journal of the National Universities in Kyushu. Education and Humanities.  9  pp.16-,  2022-10-31.  九州地区国立大学間の連携事業に係る企画委員会リポジトリ部会
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/0002019536
概要: This study aims to investigate junior high school teachers’ perceptions of classroom language assessment in terms of the importance of assessment criteria, the utilization of assessment methods, and the difficulties in assessment following the introduction of the new Course of Study in 2021, and to compare the surveyed junior high school teachers’ perceptions with those of the elementary school teachers investigated in Fukazawa (2022). The results show that the assessment criteria, such as speaking interaction and students’ ability to think, make judgments, and expressing themselves, emphasized in the new national guidelines, are considered important by JHS teachers. Written and performance tests were the two language assessment methods most commonly used in junior high school, while observation was the most commonly used assessment method in elementary school. Enhancement of language assessment literacy and filling of the gap between elementary and junior high schools are suggested as the implications of this study.
本論文は「九州地区国立大学教育系・文系研究論文集」Vol.9, No.1(2022年/10月)に査読を経て受理された。
続きを見る
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
吉田, 安規良 ; Yoshida, Akira
出版情報: 琉球大学教職センター紀要 — Bulletin of Center for Professional Development of Teachers.  pp.81-93,  2019-02-28.  琉球大学教職センター
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/45033
概要: 中学生によりよい理科の学習環境を提供するために,2018(平成 30) 年に実施された全国学カ・学習状況調壺の中学校理科の問題を,琉球大学に在籍している中学校理科教員志望学生に解答させた。解答した46名の学生の平均正答数は 24.0(中央値 24.0),平均正答率は 89.0%だった。中学生の設問別正答状況と比較した結果,設問別正答率には差はあるものの,中学校理科教員志望の学生が誤答しやすい設問は,中学生も誤答しやすく正答率が低い設問で,相対的に難しい問題だったといえる。解答した学生の結果の正答率が平均ー標準偏差(=76.9%) を下回った設問(低正答率問題)は,4問だった。低正答率問題の解答状況から,多肢選択式の設問ですら「どこをどう間違ったのかを他人がわかるように上手に表現できない」ことがあり,それへの配慮が学生に必要であることが分かった。学生の誤答・無解答の理由の分析レポートから,解答類型99に分類された誤答にはケアレスミスから無解答を避けるための誤答まで様々な背景があった。解答類型 99に分類される誤答や無解答の場合,その背景によって異なる指導が求められる。特に沖縄県の生徒の理科の学力向上に資する取り組みを行う際には,「解答類型 99の具体とその背景」の分析が重要である。それに加えて出題意図が伝わるような問題文だったかどうかや作問の際にひねりすぎたのではないかという点の考察も必要である。
紀要論文
続きを見る