1.

図書

図書
島袋純, 阿部浩己責任編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2015.4
シリーズ名: シリーズ日本の安全保障 / 遠藤誠治, 遠藤乾編集代表 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
沖縄が問う日本の安全保障 阿部浩己, 島袋純 [執筆]
安保をめぐる日本と沖縄の相克 前泊博盛 [執筆]
戦後沖縄と平和憲法 小松寛 [執筆]
沖縄がつむぐ「非武の安全保障」思想 波平恒男 [執筆]
基地と抵抗 鳥山淳 [執筆]
法による暴力と人権の侵害 秋林こずえ [執筆]
米軍基地と財政 川瀬光義 [執筆]
在沖米軍の存在理由 屋良朝博 [執筆]
アメリカ政治と在沖米軍基地 佐藤学 [執筆]
人権の国際的保障が変える沖縄 阿部浩己 [執筆]
沖縄自律の構想と東アジアの構造転換 島袋純 [執筆]
沖縄が問う日本の安全保障 阿部浩己, 島袋純 [執筆]
安保をめぐる日本と沖縄の相克 前泊博盛 [執筆]
戦後沖縄と平和憲法 小松寛 [執筆]
2.

図書

図書
山之口貘他著
出版情報: 東京 : 集英社, 2012.5
シリーズ名: コレクション戦争と文学 / 浅田次郎 [ほか] 編集委員 ; 北上次郎編集協力 ; 20
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
沖縄よどこへ行く : 詩 山之口貘著
海鳴り 長堂英吉著
人類館 知念正真著
虜囚の哭 霜多正次著
アカシア島 : 詩 高良勉著
カクテル・パーティー 大城立裕著
ギンネム屋敷 又吉栄喜著
嘉間良心中 吉田スエ子著
平和通りと名付けられた街を歩いて 目取真俊著
田宮虎彦著
ふたたび「沖縄の道」 岡部伊都子著
灰谷健次郎著
聖なる夜聖なる穴 桐山襲著
川柳
沖縄よどこへ行く : 詩 山之口貘著
海鳴り 長堂英吉著
人類館 知念正真著
3.

図書

図書
李静和編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.6
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
ガリオア・フルブライト沖縄同窓会編
出版情報: 那覇 : ガリオア・フルブライト沖縄同窓会, 2008.9
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
桃木至朗編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2008.3
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
野村浩也編
出版情報: 京都 : 松籟社, 2007.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本人という植民者 野村浩也 [著]
沖縄への欲望 : "他者"の"領有"と日本人の言説政治 池田緑 [著]
責任としての抵抗 : ファノン、レヴィナス、李良枝を中心に 郭基煥 [著]
憲法九条漫才「沖縄に九条ってあるの?」 知念ウシ, 宮里護佐丸 [述]
帝国を設けて、何がいけないのか? C・ダグラス・ラミス [著]
「観光立県主義」と植民地都市の「野蛮性」 : 沖縄の土地・空間をめぐる新たな記述段階 桃原一彦 [著]
太平洋を横断する植民地主義 : 日米両国の革新派と「県外移設論」をめぐって 島袋まりあ [著]
シナリオ ユタヌヤーカラタイムトラベル2004 : 古琉球人は未来の沖縄の夢を見たか 知念ウシ, 座安松 [述]
同定と離脱 : 清田政信の叙述を中心として 金城正樹 [著]
この、平穏な時期に : 東京タワージャックにおける富村順一の「狂気」をめぐって 冨山一郎 [著]
植民地主義後の植民地主義 アシス・ナンディ [述] ; 知念ウシ聞き手・訳
アメリカで在沖米軍基地の日本"本土"お引き取り論を語る 知念ウシ [述]
日本人という植民者 野村浩也 [著]
沖縄への欲望 : "他者"の"領有"と日本人の言説政治 池田緑 [著]
責任としての抵抗 : ファノン、レヴィナス、李良枝を中心に 郭基煥 [著]
7.

図書

図書
Arne Røkkum
出版情報: London ; New York : Routledge, 2006
シリーズ名: Japan anthropology workshop series : (JAWS)
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
花田俊典著
出版情報: 福岡 : 花書院, 2006.5
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
高梨修著
出版情報: 東京 : 同成社, 2005.5
シリーズ名: ものが語る歴史 ; 10
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
井上ひさし, 小森陽一編著
出版情報: 東京 : 集英社, 2003.9-2004.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻: 大正から昭和へ : 近代を物語る言葉 加藤周一述
谷崎潤一郎と芥川龍之介 : 「昭和」を見た者たち 中村真一郎述
志賀直哉 : 「小説の神様」の実像 阿川弘之述
プロレタリア文学 : 弾圧下の文学者たち 小田切秀雄, 島村輝述
横光利一と川端康成 : 「新感覚派」の旗手 川端香男里, 保昌正夫述
第2巻: 島崎藤村 : 『夜明け前』に見る日本の近代 加賀乙彦, 成田龍一述
演劇と戯曲(戦前編) : 劇作家の言葉と仕事 大笹吉雄, 今村忠純述
演劇と戯曲(戦後編) : 肉体が発する言葉 つかこうへい述
柳田国男と折口信夫 : 民俗学の師弟の交錯 岡野弘彦, 山口昌男述
宮沢賢治 : 巨大な三日坊主のセクシュアリティー ロジャー・パルバース, 西成彦述
第3巻: 永井荷風と坂口安吾 : 戦時下の老年と青春 川本三郎, 荻野アンナ述
大衆文学(戦前編) : 『大菩薩峠』から見えるもの 安岡章太郎述
大衆文学(戦後編) : 松本清張、司馬遼太郎、藤沢周平が描く円環 佐高信, 関川夏央述
太宰治 : 「メタフィクション」の劇場人 長部日出雄, 野原一夫述
第4巻: 石川淳 : 伝統と前衛の「精神の冒険」 丸谷才一述
小林秀雄 : その伝説と魔力 米原万里, 山城むつみ述
三島由紀夫と安部公房 : 「仮面」と「砂漠」の預言 中村彰彦, 沼野充義述
大岡昇平 : 戦後派、死との全面戦争 樋口覚, 奥泉光述
第5巻: 原爆文学と沖縄文学 : 「沈黙」を語る言葉 林京子, 松下博文, 井上ひさし, 小森陽一述
翻訳文学 : 日本語の可能性、翻訳者の精神 清水徹, 柴田元幸, 井上ひさし, 小森陽一述
在日朝鮮人文学 : 日本語文学と日本文学 金石範, 朴裕河, 井上ひさし, 小森陽一述
女性作家 : 野上弥生子、佐多稲子、円地文子を中心に 津島佑子, 井上ひさし, 小森陽一述
第6巻: 大江健三郎の文学 : 作家前夜から「取り替え子」(チェンジリング)まで 大江健三郎, 井上ひさし, 小森陽一述
昭和の詩 : 日本語のリズム 大岡信, 谷川俊太郎, 井上ひさし, 小森陽一述
戦後の日米関係と日本文学 : 朝鮮戦争から九・一一まで 小田実, 古井由吉, 井上ひさし, 小森陽一述
昭和から平成へ : 中上健次を中心に 高橋源一郎, 島田雅彦, 井上ひさし, 小森陽一述
第1巻: 大正から昭和へ : 近代を物語る言葉 加藤周一述
谷崎潤一郎と芥川龍之介 : 「昭和」を見た者たち 中村真一郎述
志賀直哉 : 「小説の神様」の実像 阿川弘之述