1.

図書

図書
伊從勉著
出版情報: 東京 : 中央公論美術出版, 2005.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
沖縄から琉球への旅
第1部 琉球祭祀文化における環境の見え方・見方
第1章 祭祀世界の風景 : 「腰当て」と「お通し」
第2章 女がカミになる島への古代的な視角の再検討
第3章 沖縄本島周辺の年中祭祀祭場 : 歴史資料と現代の祭場にみる実態
第2部 地方の祭祀世界
第4章 伊是名島 : 祭祀の遙拝制と守護制
第5章 久米島 : 稲祭祀の仮設祭場
第6章 久米島の火神
第7章 久高島祭場の赤い天蓋と白い天幕
第3部 王宮と東方の聖地 : 国家的聖地の環境
第8章 聖なる島への国家的視覚の形成
第9章 聞大君の就任儀礼の変貌 : 御新下り儀礼と御初地入り
第10章 琉球王国国家祭祀における首里城と斎場御嶽のアナロジーの起源について : 三庫理の真相をめぐって
第11章 琉球王権の場所 : 首里城正殿唐破風の誕生とその改修について
沖縄から琉球への旅
第1部 琉球祭祀文化における環境の見え方・見方
第1章 祭祀世界の風景 : 「腰当て」と「お通し」
2.

図書

図書
大城学著
出版情報: 東京 : 砂子屋書房, 2003.11
シリーズ名: 弧琉球叢書 ; 6
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
平敷令治著
出版情報: 東京 : 第一書房, 1995.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 本書の課題
第一篇 他界観と霊魂観
第一章 他界観
第一節 ニライ・カナイ
第二節 御嶽の祭神
第三節 セヂ
第二章 霊魂観
第一節 遺骨尊重
第二節 人を神に祀る風習
第三節 魂魄
第二篇 祖先祭祀の諸相
第一章 死霊から祖先へ
第一節 王朝時代の荼毘と年忌
第二節 清明祭の受容 伊是名の事例
第三節 近・現代の葬送と年忌
第四節 近・現代の一門祭祀
第五節 家文書
第二章 位牌祭祀の受容と普及
第一節 王朝時代の菩提所
第二節 位牌祭祀の普及
第三節 位牌・御霊前
第四節 位牌銘の事例
第三章 史料にみる位牌の承継
第一節 男性の承継
第二節 女性の承継
第四章 墓の形態と構造
第一節 家族墓と門中墓
第二節 亀甲墓
第五章 墓誌
第一節 沖縄の墓誌
第二節 奄美の墓碑
第三篇 総括と展望
終章
一 総括
二 展望
あとがき
初出一覧
参考文献
索引
序論 本書の課題
第一篇 他界観と霊魂観
第一章 他界観
4.

図書

図書
高阪薫 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 翰林書房, 1994.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
事例篇
一 多良間島のスツウプナカ(一九八七年調査) 武藤, 美也子
二 古宇利島のサーザーウェー(一九八八年調査) 平野, 祐二
三 古宇利島のウンジャミ(一九八九年調査) 中林, 照明
四 大宜味村塩屋のウンガミ(オドイマール)(一九八九年調査) 武藤, 美也子
五 西表島祖納のシツ(一九九〇年調査) 武藤, 美也子:宮井, 由未子
六 波照間島のソーロン(ムシャーマ)(一九九一年調査) 武藤, 美也子:松本, 英子
七 本部町具志堅のシニグ(一九九二年調査) 山本, 智子:工藤, 寛美
八 本部町備瀬のシニグ(一九九二年調査) 平野, 祐二
九 宮古島上野村字新里の豊年祭(一九九三年調査) 中澤, 章浩
研究篇
一 『おもろさうし』のふし名について―ふし名の異なる重複オモロを中心に― 秋山, 紀子
二 神歌と村落構造―沖縄の祭祀研究の立場から― 高阪, 薫
三 多良間島の神歌―祭祀との関連― 神野, 富一
四 本部町具志堅のシニグ歌―資料と基礎的考察―(一九九二年度分) 武藤, 美也子
五 「海神祭の由来」への一疑問―安田のスクは魚かどうか― 高阪, 薫
活動年誌 中村, 信之
あとがき 高阪, 薫
索引 鳥越, 幸一
事例篇
一 多良間島のスツウプナカ(一九八七年調査) 武藤, 美也子
二 古宇利島のサーザーウェー(一九八八年調査) 平野, 祐二