1.

図書

図書
菅原慶子著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2024.1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
OECD教育研究革新センター編著 ; 杉野竜美 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2023.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
ミカリス・コントポディス著 ; 北本遼太, 広瀬拓海, 仲嶺真訳
出版情報: 東京 : 新曜社, 2023.5
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
大内裕和著 ; 内田良 [ほか] 対話
出版情報: 東京 : 青土社, 2022.10
シリーズ名: ブラック化する教育 ; 2019-2022
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
堂目卓生, 山崎吾郎編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2022.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
やっかいな問題はどこから来て、どこへ行くのか 山崎吾郎 [執筆]
問題を問い直す : 共創の始め方 山崎吾郎, 大谷洋介, 戸谷洋志 [執筆]
成解を導く力を身につける : 学びの往還 八木絵香, 工藤充, 水町衣里 [執筆]
ネットワークをつむぐ : 人と人とをつなぐ人の作用 菅野拓 [執筆]
社会イノベーションを教える : 異文化協働体験とのかけあわせ 辻田俊哉 [執筆]
+クリエイティブ : KIITOの実践 永田宏和 [執筆]
教育×地元学 : ともに学ぶ十津川村の中学生と大阪の大学生 上須道徳, 立石亮伍 [執筆]
アートと農村が出会うとき : アートプロジェクトの役割 松本文子 [執筆]
小さな声 : 弱さが担うまちづくり 石塚裕子, 今井貴代子 [執筆]
やっかいな問題はどこから来て、どこへ行くのか 山崎吾郎 [執筆]
問題を問い直す : 共創の始め方 山崎吾郎, 大谷洋介, 戸谷洋志 [執筆]
成解を導く力を身につける : 学びの往還 八木絵香, 工藤充, 水町衣里 [執筆]
6.

図書

図書
鈴木庸裕著
出版情報: 東京 : 学事出版, 2021.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
学校における多職種協働の時代をつくる
学校福祉の創造と生活指導論の転換
学校福祉と特別ニーズ教育との接点
生徒指導と学校福祉事業の問題史的検討
多様な困難を抱える子どもへの支援
子どもの貧困における「子ども理解」
学校教育における多職種連携と人材育成
学校における多職種協働の時代をつくる
学校福祉の創造と生活指導論の転換
学校福祉と特別ニーズ教育との接点
7.

図書

図書
志田未来著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2021.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
研究の背景と課題
分析の視点と調査概要
家族構造をめぐる承認
家族機能をめぐる承認
承認獲得手段としての逸脱ネットワーク
日本における非標準家庭の生徒を支える学校
アメリカにおける非標準家庭の生徒を支える学校
見出された知見とインプリケーション
研究の背景と課題
分析の視点と調査概要
家族構造をめぐる承認
8.

図書

図書
倉石一郎著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2021.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
出発点
包摂と排除の「入れ子構造」論
ルーマンから学ぶ「包摂その一歩手前」の大切さ
「包摂の一歩手前」を可視化した貴重な記録
創発的包摂の教育小史
〈宿題〉からみた包摂と排除
創発的包摂を生きる主体の肖像
公私融合の混迷状況で読み解く〈包摂と排除〉
蟷螂の斧をふりかざす
出発点
包摂と排除の「入れ子構造」論
ルーマンから学ぶ「包摂その一歩手前」の大切さ
9.

図書

図書
浦野東洋一 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 同時代社, 2021.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
生徒の学校運営参加と地域づくり参加の実践の意義 宮下与兵衛著
高知県奈半利町における「開かれた学校づくり」を振り返る 大谷岩夫著
一八年目の「三者協議会」大東学園高等学校 原健著
主権者教育を踏まえた開かれた学校づくりの取り組み 松林隆幸著
埼玉県立入間向陽高等学校 日永龍彦著
高校生が地域を考え、創る自主活動と授業KOKO塾という取り組み 横出加津彦著
開かれた学校づくりからみた国民の教育権論の基本問題 宮盛邦友著
「社会に開かれた教育課程」とカリキュラム・マネジメントを読み解く 小池由美子著
フランスにおける生徒の権利と学校・社会・政治参加 大津尚志著
ドイツの学校参加制度と生徒参加の展開 柳澤良明著
開かれた学校づくりと子どもの権利保障 武井哲郎著
学習環境調査を活用した対話のある学校づくり 坪井由実著
生徒の学校運営参加と地域づくり参加の実践の意義 宮下与兵衛著
高知県奈半利町における「開かれた学校づくり」を振り返る 大谷岩夫著
一八年目の「三者協議会」大東学園高等学校 原健著
10.

図書

図書
時岡晴美[ほか]編著 ; 赤木和重[ほか著]
出版情報: 東京 : 福村出版, 2021.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
支援される学校から、地域と協働する学校へ 時岡晴美著
学校と地域の連携・協働の軌跡 平田俊治著
「支援から協働へ」が意味すること : 子どもを変えるから、子どもが変われる場をつくるへ 加藤弘通著
学校支援地域本部にみる子どもの援助の展開 : 学校心理学の視点から 飯田順子著
「荒れた」中学校と地域社会を結び生徒の成長を支える学校長のリーダーシップ : バフチン・ダイアローグ(対話)論の視点から 田島充士著
「ここにいてもいいんだ」と思える学校 : 学校所属感を生み出す実践 岡田涼著
頼る先、居場所の選択肢を増やす支援 : 学校だけでも地域だけでもできなかったこと 東海林麗香著
「社会で子どもを育てる」ということ : 子どもの貧困問題からみた本実践の意義と課題 平井美佳著
逸脱する少年のレジリエンスを地域ぐるみで育てよう : 学校心理臨床場面での協働の経験から 松嶋秀明著
トイレを「磨くから」生徒が良くなるのか、トイレを「磨いて」生徒が良くなるのか : 道具と結果方法論からみる平田実践の可能性 川俣智路著
生徒を変えるのではなく、関係を変える : 人間の発達の動き出しについて 赤木和重著
学校・教師不信時代における学校改善 : 責任と原因の重荷を課せられた学校を支える 白松賢著
多様性・関係・成果の可視化と学校・地域の変化 : 三つの可視化を踏まえた活動継続課題と展望 大久保智生著
学校は地域にイノベーションを起こせるか : 社会教育・地域教育の立場から学校実践を評価する 清國祐二著
地域学校協働という漢方薬による学校力回復の処方箋 : 中学校における実践事例をもとに 熊谷愼之輔著
地域と学校、協働の成果からさらなる可能性へ 平田俊治著
支援される学校から、地域と協働する学校へ 時岡晴美著
学校と地域の連携・協働の軌跡 平田俊治著
「支援から協働へ」が意味すること : 子どもを変えるから、子どもが変われる場をつくるへ 加藤弘通著