コーパス分析に基づく「~にくい」・「~づらい」表現の研究

資料種別:
論文(リポジトリ)
責任表示:
金城, 克哉 ; Kinjo, Katsuya
言語:
日本語
出版情報:
琉球大学留学生センター
著者名:
掲載情報:
留学生教育 : 琉球大学留学生センター紀要
ISSN:
1348-8368  CiNii Research  Webcat Plus  JAIRO
巻:
8
開始ページ:
19
終了ページ:
35
バージョン:
VoR
概要:
本稿では大規模コーパスを用いて「~にくい」および「~づらい」の用法について調査を行い,考察を加えた。コーパスとして「Yahoo!知恵袋コーパス第一弾」(質間数:約300万,回答数:約1300万,期間:2004年4月-2005年10月)の中から,ベストアンサーの部分(期間:2004年5月-2005年4月)のデータ(約782万文,約550MB)を用いた。分析の結果,(1)「~にくい」と「~づらい」の出現数では前者が後者の5倍となっており,かなりの差が見られたこと, (2)出現数に 偏りがあるにもかかわらず,存在動詞「居る」では逆に「居づらい」が「居にくい」の用例数を上回ったこと,また,従来指摘されていた「『~づらい』は無意志動詞とは結びつかず話し手自身に困難さの原因があることを示唆する」という用法に変化が見られることなどが明らかとなったが,これは近年「づらい」が多用される傾向にあるという指摘(国広2009,高島2007)を裏付ける証左となる。
A research on the usages of Japanese tough constructions, "...nikui" and "...zurai" has been conducted utilizing a large corpus ("Yahoo! Chie-bukuro"). It has been discussed that "...zurai" expresses some difficulties originating in something except the experiencer him/herself. And it has been pointed out that the usage of "...zurai" is (gradually) expanding. This paper shows that the number of"...nikui" expression is five times as large as the number of "...zurai" expression, and that the"...zurai" expression is indeed used in where it could not be found out (i.e. in the cases where the difficulties are introduced by outer causes). The notable case is the verb of existence "iru"; the number of "izurai" cases (79) are far larger than "inikui" (5), and all the "izurai" cases demonstrate that the difficulty is triggered by outer causes (change of the situation).
紀要論文
続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/20.500.12000/21949
電子版
Loading