La syntaxe de l'adjectif participial dans le Patois du Valromey(francoprovencal)

資料種別:
論文(リポジトリ)
責任表示:
Delbarre, Frank
言語:
フランス語
出版情報:
琉球大学法文学部国際言語文化学科欧米系 — DEPARTMENT OF LANGUAGES AND CULTURES (EURO-AMERICAN STUDIES) FACULTY OF LAW & LETTERS UNIVERSITY OF THE RYUKYUS, 2017-10-31
著者名:
Delbarre, Frank  
掲載情報:
言語文化研究紀要 : Scripsimus
ISSN:
0919-4215  CiNii Research  Webcat Plus  JAIRO
通号:
26
開始ページ:
1
終了ページ:
21
バージョン:
VoR
概要:
70年代において執筆されたベタン村のフランコプロヴァンス語方言を対象とした論文と20世紀の初めに執筆されたビュジェー地方のフランコプロヴァンス語(アルピタン語)方言についての様々な研究論文は主に当該諸方言の形態論について述べるものが多い。それに対し、戦前まで幅広く東フランスで話されていたフランコプロヴァンス語のシンタクスに関する研究はとても少ない。最新と言えるスティーヒによって苫かれたParlons francoprovenral (1998) でもシンタクスより形態論と語疵 論の方に焦点を当て、フランス語とその他の現代のロマンス形の諸言語と比べると、フランコプロヴァンス語の特徴の一つである分詞形容詞の用法についてはほとんど何もit-いてない。この文法項旧については2o lit紀において害かれた諸論文でもデータの分析より著者の感想の方に基づいたコメントの形をとっており、納得力の足りないものになっている。本論は2015年に発行されたL'accorddu participe passe dans Jes dialectesfrancoproven~aux du Bugey (ビュジェー地方のフランコプロヴァンス語方言における過去分詞の~)に続き、Patoisdu Valromey (2001) の文苫コーパスの分析をもとに、現代ヴァルロメ方言における分詞形容詞の用法を定義することを目的とする。本論のメリットはその他の現在までのビュジェー地方のフランコプロヴァンス語の論文と比べると、例文を多く与え、ヴァルロメ一方言のコーパスの分析から作成した言語的統計の提供である。
紀要論文
続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/20.500.12000/38766
電子版
Loading