1.

図書

図書
能勢朝次著 ; 能勢朝次著作集編集委員会編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 1985.5
シリーズ名: 能勢朝次著作集 / 能勢朝次著作集編集委員会編 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
能勢朝次著 ; 能勢朝次著作集編集委員会編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 1981.10-1985.3
シリーズ名: 能勢朝次著作集 / 能勢朝次著作集編集委員会編 ; 第9巻-第10巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 蕉門俳論評釈 : 去来抄(修行教)
芭蕉の俳論
芭蕉俳論評釈
芭蕉の俳諧精神
帰俗と軽み
俳論研究の動向
2: 三冊子評釈
三冊子(猿雖本)
1: 蕉門俳論評釈 : 去来抄(修行教)
芭蕉の俳論
芭蕉俳論評釈
3.

図書

図書
能勢朝次著 ; 能勢朝次著作集編集委員会編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 1982-1984
シリーズ名: 能勢朝次著作集 / 能勢朝次著作集編集委員会編 ; 第4巻-第6巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 古代劇文学
能の先行芸術
上代演劇
翁の発生
猿楽における宗教的意義の推移
能作と仏教との関係
能と室町時代
観阿弥作能考
五音の発見による収穫
謡曲と作者
謡曲作者雑考
世阿弥と元能
曲舞について
記録類より見たる幸若
解説 中村格著
2: 「花伝書」
「花修」および「五音」について
「遊楽習道見風書」私見
観世家蔵の「花伝書」と「申楽談儀」
「六義」と「遊楽芸風五位」
世阿弥における心の諸問題
世阿弥の芸術論二三
無所住と一行三昧
演劇学として見たる能楽論
世阿弥の芸術論における「位」
思想家としての世阿弥 : 「花鏡」を中心とする六十歳前後の能楽思想
能楽幽玄の系譜問題
芸能における修行の意義
能楽の幽玄
型の哲理的考察
金春禅竹に関する一考察
金春禅竹の水味の意義
「九位次第」と「六輪一露」
「至道要抄」の芸論的位置
「六輪一露」
「六輪一露」評釈
能楽の自由
能と無と全人間と
能楽と国民性
能楽道と画道
能楽と現代人
世阿弥の新解釈について
3: 謡曲講義
謡曲講義以前(謡曲)
能楽研究法
謡曲の解釈
能の表現とその解釈
「能の幽霊」に導かれて
1: 古代劇文学
能の先行芸術
上代演劇
4.

図書

図書
能勢朝次著 ; 能勢朝次著作集編集委員会編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 1983.10
シリーズ名: 能勢朝次著作集 / 能勢朝次著作集編集委員会編 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
近世和歌史
『古今集』序六義の再検討
六条家の歌人とその歌学思想
さま・姿・風体
『愚問賢註』の一摸象
心敬寸言
解説 小西甚一,野々村勝英著
近世和歌史
『古今集』序六義の再検討
六条家の歌人とその歌学思想
5.

図書

図書
能勢朝次著作集編集委員会 ; 能勢, 朝次(1894-1955)
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 1982.7
シリーズ名: 能勢朝次著作集 / 能勢朝次著作集編集委員会編 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
聯句と連歌
僻連抄(二条良基連歌論)評釈
九州問答(二条良基連歌論)評釈
老のすさみ(宗祇連歌論書)評釈
聯句と連歌
僻連抄(二条良基連歌論)評釈
九州問答(二条良基連歌論)評釈
6.

図書

図書
能勢朝次著 ; 能勢朝次著作集編集委員会編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 1982.5
シリーズ名: 能勢朝次著作集 / 能勢朝次著作集編集委員会編 ; 第8巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
連歌
連歌史研究法
連句芸術の性格
連句講義
作品講義
芭蕉の連句
芭蕉作風の成立
新風開拓をめぐる問題
芭蕉連句の精神
俳句と知性
海外詩と俳句
宋淵の『命篇』
連歌
連歌史研究法
連句芸術の性格
7.

図書

図書
能勢朝次著作集編集委員会編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 1981-
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
能勢朝次著 ; 能勢朝次著作集編集委員会編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 1981.6
シリーズ名: 能勢朝次著作集 / 能勢朝次著作集編集委員会編 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報:
徒然草
幽玄論
徒然草
幽玄論
9.

図書

図書
能勢朝次著
出版情報: 東京 : 三省堂, 1954.6
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
能勢朝次著
出版情報: 東京 : 金子書房, 1952.9
所蔵情報: loading…