1.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
西原, 和希 ; 岡本, 牧子 ; Nishihara, Kazuki ; Okamoto, Makiko
出版情報: 琉球大学教育学部紀要=Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus.  pp.127-135,  2021-09-01.  琉球大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/49859
概要: 沖縄県内のI市A小学校6学年を対象として,小学校学習指導要領理科の単元「電気の利用」の時間において,中学校技術科のプログラミング学習に必要なビジュアルプログラミング能力とプログラミング的思考の修得を目的とした授業案の開発を行い,実践を行った .独自のプログラミング能力テストの結果,児童らはプログラミングの基本処理「順次・繰り返し・分岐」の能力が向上し, 授業後アンケートから,本授業実践は児童らにとって難しくあったが,面白かった授業であり,情報系の授業として苦手意識を植え付けることなく中学校技術科の学習に必要な基礎的なプログラミング能力を向上させるという目的は達成されたと推察された.
紀要論文
続きを見る
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
江藤, 真生子 ; 濱本, 想子 ; 三田, 沙織 ; 岡本, 牧子 ; 嘉数, 健悟 ; 金城, 昇 ; Eto, Makiko ; Hamamoto, Aiko ; Mita, Saori ; Okamoto, Makiko ; Kakazu, Kengo ; Kinjo, Noboru
出版情報: 琉球大学教育学部紀要=Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus.  pp.173-188,  2021-09-01.  琉球大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/49867
概要: 紀要論文
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
岡本, 牧子 ; 清水, 洋一 ; Okamoto, Makiko ; Shimizu, Yoichi
出版情報: 琉球大学教職センター紀要 — Bulletin of Center for Professional Development of Teachers.  pp.13-18,  2021-03-31.  琉球大学教職センター
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/48009
概要: 琉球大学教育学部で開講されている「教職実践演習(教諭B)7 組」では,教員としての子ども理解や技術教育に必要な実践的指導力を養うことを目的として,沖縄県青少年科学作品展における科学教室のブース企画・運営が学生(技術教育専修所属)によって行わ れている.学生らは,科学教室の教材として,オール電化ハウスを模擬したエネルギー変換教材(光・音・動力エネルギー)が教育用プログラミング教材(BBC micro:bit)で操作できるよう開発を行った.実践では中学校コースと小学校コースに所属する学生らが長所と短所を補う活動につながる様子が見られた.学生の自己評価結果において,「社会性や対人関係能力」評価の個人差が大きかったことから,学校運営などチームで行う教育活動カリキュラム強化の必要性が示唆された.
紀要論文
続きを見る
4.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
岡本, 牧子
出版情報: 日本科学教育学会研究会研究報告.  34  pp.81-86,  2020-06-20. 
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/46328
概要: 日本の手漉き和紙技術は,ユネスコの無形文化遺産に登録されるなど世界に発信できる日本独自の文化である.特に南西諸島及び台湾に生息するアオガンピ(青雁皮)を原料とする琉球紙の製造技術は,沖縄県独自のテーマとして特色のある教材となるが,原料の調達 が困難なため持続可能な教材として未だに確立していない.本研究では,学校現場での原料調達を可能にするべく,中学校技術科の生物育成分野の学習教材として取り扱えるよう,アオガンピの栽培方法やコスト,学習指導計画等を提案し,沖縄県独自の和紙製造技術を教材化することを目的としている.本論文では,アオガンピの栽培方法について専門用語をなるべく使用せず,学校現場でも準備可能な道具や方法についてまとめたので報告する.
論文
続きを見る
5.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
池内, 悠英 ; 岡本, 牧子 ; Ikeuthi, Yusaku ; Okamoto, Makiko
出版情報: 琉球大学教職センター紀要 — Bulletin of Center for Professional Development of Teachers.  pp.95-105,  2019-02-28.  琉球大学教職センター
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/45030
概要: 本研究では、小学校第3~6学年を対象に、学級の「支持的風土」の形成を促進させ、「理科」でのエネルギー教育や「特別の教科道徳」での道徳教育との合科的• 関連的な指導を行えるような「ものづくり教材」の開発、年間指導計画案、学習指導案の作成し、6 年生の学級において実践を行った。実践の前後において実践学級に対し Q-Uテストを実施することで、本研究が提案する教材の支持的風土に対する影響を評価した。その結果、侵害行為認知群(いじめや悪ふざけを受けているか、他の児童とトラブルがある可能性が高い児童)の児童がいなくなったほか、学級生活不満足群(耐えられないいじめや悪ふざけを受けているか、非常に不安傾向が強い児童)の児童が三分の一に減少した。
紀要論文
続きを見る
6.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
岡本, 牧子 ; 新垣, 学 ; 福田, 英昭 ; 小野寺, 清光 ; 清水, 洋一 ; Okamoto, Makiko ; Arakaki, Manabu ; Fukuda, Hideaki ; Onodera, Kiyomitsu ; Shimizu, Yoichi
出版情報: 琉球大学教育学部紀要=Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus.  pp.65-85,  2019-09.  琉球大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/44927
概要: 「ものづくり概論」は、普通教育におけるものづくり教育の役割とその理論的背景、具体的な授業実践例を紹介するとともに、素材を活かした様々な製作活動を通して、ものづくり活動の教育的有用性を検証する授業として実施している。本論文では、その内容や学生 の反応について報告する。
紀要論文
続きを見る
7.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
日熊, 隆則 ; 岡本, 牧子
出版情報: 学習情報研究.  2019  pp.12-13,  2019-07.  学習情報研究センター
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/46185
概要: 琉球大学教育学部附属小学校パソコンクラブでのドリトルを用いたプログラミング教育の内容と,2018年度教員免許更新講習(石垣)で行ったドリトルとBBC micro:bitを連携させたゲーム制作について紹介する。
論文
8.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
岡本, 牧子 ; Okamoto, Makiko
出版情報: 琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要 — Bulletin of Faculty of Education Center for Educational Research and Development.  pp.49-54,  2018-03.  琉球大学教育学部附属教育実践総合センター
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/42485
概要: 本研究では、本学で行われている基礎製図の講義の一部として、3DCAD と3D プリンターを活用した協働学習を行った。その結果、協働製作物などの課題の与え方によって、完成品の評価だけにとどまらず、製作過程における、学習者同士による意見交換を通 じたお互いを高め合うまなび、すなわち協働学習が可能であることが確認できた。また、3D デジタル機器は中学校技術科での各領域における体系的な授業づくりと、「最適化」の効果的な学習に有効であり、その条件として小学校におけるプログラミング教育などの情報関連教育との連携が重要である。
紀要論文
続きを見る
9.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
岡本, 牧子 ; 仲間, 伸恵 ; 前村, 佳幸 ; 福田, 英昭 ; 片岡, 淳 ; 西, 恵 ; Okamoto, Makiko ; Nakama, Nobue ; Maemura, Yoshiyuki ; Hukuda, Hideaki ; Kataoka, Jun ; Nishi, Megumi
出版情報: 琉球大学教育学部紀要=Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus.  pp.77-81,  2016-02.  琉球大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/35068
概要: 日本の手漉き和紙技術は、ユネスコの無形文化遺産に登録されるなど世界に発信できる日本独自の文化である。特に南西諸島及び台湾に生息するアオガンピ(青雁皮)を原料とする琉球紙の製造技術は、沖縄県独自のテーマとして特色のある教材となるが、原料の調達 が困難なため持続可能な教材として未だに確立していない。本研究では、学校現場での原料調達を可能にするべく、中学校技術科の生物育成領域の学習教材として取り扱えるよう、アオガンピの栽培方法やコスト、学習指導計画等を提案し、沖縄県独自の和紙製造技術を教材化することを目的としている。その事前調査として、現在までに明らかになっているアオガンピの特徴や栽培の流れについて調査したので報告する。
紀要論文
続きを見る
10.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
前村, 佳幸 ; 仲間, 伸恵 ; 岡本, 牧子 ; 福田, 英昭 ; 片岡, 淳 ; Maemura, Yoshiyuki ; Nakama, Nobue ; Okamoto, Makiko ; Fukuda, Hideaki ; Kataoka, Jun
出版情報: 琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要 — Bulletin of Faculty of Education Center for Educational Research and Development.  pp.1-17,  2016-03.  琉球大学教育学部附属教育実践総合センター
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/35526
概要: これまで、和紙の手漉きという動作と伝統的な原料に着目し、これに子どもたちが親しむ機会をつくり、多様な体験を通して学ぶ力生きる力、社会性と創造性を育む教育的成果を上げるために活動してきた。本稿は、小学校と地域における実践及びその考察について述 べるものである。
紀要論文
続きを見る