1.

視聴覚資料

AV
国立民族学博物館撮影・製作
出版情報: 吹田 : 国立民族学博物館, 2016.3
シリーズ名: みんぱく映像民族誌 ; 第19集
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
佐々木史郎著
出版情報: 京都 : 臨川書店, 2015.2
シリーズ名: フィールドワーク選書 / 印東道子, 白川千尋, 関雄二編 ; 13
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
ヨーゼフ・クライナー編
出版情報: 東京 : 東京堂出版, 2014.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
鳥居龍蔵 : アイヌ調査および中国大陸の研究と日本文化起源論
鳥居龍蔵の見た北方の民族の交流と境界 齋藤玲子 [執筆]
鳥居龍蔵の千島研究と鳥居の社会ネットワーク 手塚薫 [執筆]
鳥居龍蔵の樺太庁嘱託としての一九一二年サハリン調査 田村将人 [執筆]
鳥居龍蔵が出会った北方民族 : 千島アイヌ 佐々木史郎 [執筆]
鳥居龍蔵 : その人類学と岡正雄の理論への影響 ハンス=ディーター・オイルシュレーガー [執筆] ; 鈴村裕輔訳
澁澤敬三 : 共同研究の夢と民俗学のビジュアル・ターン
澁澤敬三が組織する共同研究 : 昭和九年薩南十島調査を事例に 小林光一郎 [執筆]
澁澤敬三の学際的アプローチとそのヨーロッパに及ぼした影響 ヨーゼフ・クライナー [執筆]
梅棹忠夫 : 民俗学博物館の完成と日本文明論のビジョン
文化のグローバル化と国際主義、民族主義、世界市民主義 : 梅棹忠夫の「日本文明の文法学」を読み解く 清水昭俊 [執筆]
海外における梅棹忠夫の著名度を考える ハルミ ベフ [執筆]
梅棹忠夫と谷口シンポジウム「文明学部門」 : その軌跡と意義 中牧弘允 [執筆]
文明学および生態史観 : 梅棹の比較制度論的アプローチ クリストフ・アントワイラー [執筆] ; 鈴村裕輔, 松野義明訳
梅棹忠夫の山岳部ネットワーク 中生勝美 [執筆]
梅棹忠夫のモンゴル調査の記録と整理 : フィールドノートからローマ字カードへ 小長谷有紀 [執筆]
金関丈夫 : 大東亜民俗学への挑戦と弥生渡来説
植民地台湾における金関丈夫の再評価 : 帝国の検閲とゆえなき誹謗を越えて 全京秀 [執筆] ; 金広植訳
佐々木高明 : 最後の歴史民族学者の焼畑狩猟民文化論
縄文のまなざし : 佐々木高明と特別研究「日本民族文化の源流の比較研究」 小山修三 [執筆]
照葉樹林文化論を考える 秋道智彌 [執筆]
鳥居龍蔵 : アイヌ調査および中国大陸の研究と日本文化起源論
鳥居龍蔵の見た北方の民族の交流と境界 齋藤玲子 [執筆]
鳥居龍蔵の千島研究と鳥居の社会ネットワーク 手塚薫 [執筆]
4.

図書

図書
内山純蔵, カティ・リンドストロム編
出版情報: 京都 : 昭和堂, 2012.3
シリーズ名: 東アジア内海文化圏の景観史と環境 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
景観と内海の未来へ カティ・リンドストロム, 内山純蔵 [執筆]
現代韓国における景観とアイデンティティ 洪性翕 [執筆] ; 内山純蔵, 大谷めぐみ監訳
シベリア移住民の景観とアイデンティティ セルゲイ・トカチェフ [執筆] ; カティ・リンドストロム [ほか] 監訳・編
沖縄の現代の景観とアイデンティティ 高宮広土 [執筆]
中国の多様な水田景観とその歴史性 : 景観アイデンティティを考えるために 槙林啓介 [執筆]
北海道先住社会の景観とアイデンティティ形成、現代の景観との関わり 深澤百合子 [執筆]
南西諸島の景観保護と環境の未来 : 奄美大島、名瀬地区にみる景観大変動 飯田卓 [執筆]
中国・太湖における暮らしと景観の保全 楊平 [執筆]
縄文遺跡の景観を未来に : GISによる価値創出 中村大 [執筆]
極東・シベリアの景観保護と環境の未来 : ゴリン川流域のサマル集団の事例から 佐々木史郎 [執筆]
琵琶湖の景観と未来 : うおの会の取り組みから 中島経夫 [執筆]
景観と内海の未来へ カティ・リンドストロム, 内山純蔵 [執筆]
現代韓国における景観とアイデンティティ 洪性翕 [執筆] ; 内山純蔵, 大谷めぐみ監訳
シベリア移住民の景観とアイデンティティ セルゲイ・トカチェフ [執筆] ; カティ・リンドストロム [ほか] 監訳・編
5.

図書

図書
蓑島栄紀編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2011.3
シリーズ名: アジア遊学 ; 139
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アイヌ史を問いなおす : 生態・交流・文化継承 蓑島栄紀 [執筆]
アイヌ史における新たなパースペクティブ 瀬川拓郎 [執筆]
アイヌ文化形成の背景 : 文化複合体構造の分析 鈴木信 [執筆]
"アイヌ史的近世"をめぐって : アイヌ史の可能性、再考 谷本晃久 [執筆]
厚真の遺跡を支えたもの : 交易・シカ資源 乾哲也 [執筆]
標津遺跡群 : 知床に刻まれた「道東アイヌ」の足跡 小野哲也 [執筆]
「海峡世界」の歴史的枠組について : 生業と交流の視点 齋藤淳 [執筆]
陸奥北部の生業と交流 石崎高臣 [執筆]
北日本海沿岸の環境・生業と文化継承 : 越後の鮭を手がかりに 新井隆一 [執筆]
環オホーツク海域の超遠距離交易 : セイウチ牙製品をめぐって 菊池俊彦 [執筆]
靺鞨・渤海・女真の考古学 木山克彦 [執筆]
北海道太平洋側内陸部におけるシカ皮・ワシ羽の生産・流通と生態系 蓑島栄紀 [執筆]
東アジアにおけるクロテンの皮衣 : 特に古代日本の「ふるきのかわぎぬ」の実像をめぐって 大舘大學 [執筆]
アムール川流域の資源と先住民族の経済 佐々木史郎 [執筆]
ビーバーの尻尾とヘラジカの鼻 : カナダ先住民カスカによる自然資源の利用と文化の伝承 山口未花子 [執筆]
アイヌ語を伝承する : 現状と課題 中野巴絵 [執筆]
アイヌの伝統的生活空間(イオル)の再生事業 能登千織 [執筆]
アイヌ史を問いなおす : 生態・交流・文化継承 蓑島栄紀 [執筆]
アイヌ史における新たなパースペクティブ 瀬川拓郎 [執筆]
アイヌ文化形成の背景 : 文化複合体構造の分析 鈴木信 [執筆]
6.

図書

図書
佐々木史郎, 加藤雄三編
出版情報: 東京 : 有志舎, 2011.3
シリーズ名: 人間文化叢書 ; . ユーラシアと日本 : 交流と表象||ユーラシア ト ニホン : コウリュウ ト ヒョウショウ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東アジアの境界地域における民族的世界 佐々木史郎, 加藤雄三 [著]
アイヌの一万年 : 植民都市の景観に読む民族的世界の変容と断絶 瀬川拓郎 [著]
琉球王国の交易品と琉球弧の域内連関 岡本弘道 [著]
『夷酋列像』から読む道東アイヌの経済的ポテンシャル 大塚和義 [著]
骨嵬・苦兀・庫野 : 中国の文献に登場するアイヌの姿 中村和之 [著]
女直=満洲人の「くに」と「世界」 : マンチュリアからみた「民族的世界」の姿 杉山清彦 [著]
ヘジェ・フィヤカ・エゾ : 近世における日本と中国の北方民族に対する認識 佐々木史郎 [著]
植民地支配とアイヌ民族のエスニシティ : 殖民都市に包摂される上川アイヌ社会の生活実践 大西秀之 [著]
台湾原住民と貨幣 : 二つの意味を持つ貨幣 角南聡一郎 [著]
租界に住む権利 : 清国人の居住問題 加藤雄三 [著]
東アジアの境界地域における民族的世界 佐々木史郎, 加藤雄三 [著]
アイヌの一万年 : 植民都市の景観に読む民族的世界の変容と断絶 瀬川拓郎 [著]
琉球王国の交易品と琉球弧の域内連関 岡本弘道 [著]
7.

図書

図書
岡洋樹, 境田清隆, 佐々木史郎編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2009.11
シリーズ名: 朝倉世界地理講座 : 大地と人間の物語 ; 2
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
榎森進, 小口雅史, 澤登寛聡編
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2008.11
シリーズ名: アイヌ文化の成立と変容 : 交易と交流を中心として / 榎森進, 小口雅史, 澤登寛聡編 ; 下
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
北東アジアのなかのアイヌ世界 : 課題と梗概 榎森進 [執筆]
蝦夷錦と北のシルクロード 中村和之, 小田寛貴 [執筆]
東アジアの歴史世界におけるアイヌの役割 佐々木史郎 [執筆]
樺太アイヌの木製品における刻印・人面の信仰的意義 : 事例と考察 北原次郎太 [執筆]
考古学から見たチャシの年代観 宇田川洋 [執筆]
タマサイ・ガラス玉に関する型式学的検討 関根達人 [執筆]
「ツクナイ」と「起請文」 渡部賢 [執筆]
「ウイマㇺ」と「御目見」にみるふたつの認識論 坂田美奈子 [執筆]
場所請負制下のアイヌ社会 : 場所における生産と労働 長澤政之 [執筆]
日本近世の蝦夷地シコツ・イシカリ・サルの地域的特質 市毛幹幸 [執筆]
法政大学本『蝦夷島奇観』の一について 佐々木利和 [執筆]
松浦武四郎の地誌・地図作製とアイヌ民族 : 『天塩日誌』を素材として 山田志乃布 [執筆]
本州アイヌの考古学的痕跡 関根達人 [執筆]
近世前期における弘前藩のアイヌ支配と藩意識 : 「御目見」「差上」-「被下」事例の分析から 高橋亜弓 [執筆]
幕府巡見使と本州アイヌ : 享保二年巡見使にみる「犾」の「差異」化と応接体制 浪川健治 [執筆]
青森県内所在の蝦夷錦について 瀧本壽史 [執筆]
『新羅之記録』の形成過程に関する一考察 新藤透 [執筆]
松前藩主の象徴的基盤と神話・芸能 : 松前神楽の儀礼構造にみる 川上真理 [執筆]
「蝦夷地之制札」設置方針に関する若干の考察 澤登寛聡 [執筆]
天保改革と松前における旅芝居興行 : 越後の「中村清治」一座を素材として 木村涼 [執筆]
秋田土崎湊と松前蝦夷地との商品流通の実態 : 近世後期の事例を素材として 塩屋朋子 [執筆]
蝦夷地・和人地・内地をめぐる流通システムとその再編 : 幕末期江差を中心として 山田志乃布 [執筆]
北東アジアのなかのアイヌ世界 : 課題と梗概 榎森進 [執筆]
蝦夷錦と北のシルクロード 中村和之, 小田寛貴 [執筆]
東アジアの歴史世界におけるアイヌの役割 佐々木史郎 [執筆]
9.

図書

図書
加藤雄三, 大西秀之, 佐々木史郎編
出版情報: 京都 : 人文書院, 2008.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに : 東アジア内海世界へ 加藤雄三 [執筆]
アイヌ文化の成立と交易 瀬川拓郎 [執筆]
琉球王国における貢納制の展開と交易 : 「琉球弧」域内統合と交易システム 岡本弘道 [執筆]
アイヌの北方交易とアイヌ文化 : 銅雀台瓦硯の再発見をめぐって 中村和之 [執筆]
南島の交流と交易 : 環東シナ海における位置 角南聡一郎 [執筆]
清代マンジュ(満洲)人の「家」と国家 : 辞令書と系図が語る秩序 杉山清彦 [執筆]
近世琉球の社会と身分 : 「家譜」という特権 渡辺美季 [執筆]
ダイチン・グルン時期のアンダ : 帝国の編成から交易における活用まで 承志 [執筆]
台湾事件と漢蕃交易の仲介者 : 双渓口の人びとのまなざし 林淑美 [執筆]
極東ロシア先住民族の狩猟領域 : 沿海地方のウデヘの事例から 佐々木史郎 [執筆]
清末民国期の太湖流域漁民 : 漂泊・漁撈生活と入漁慣行 太田出 [執筆]
アイヌ社会における川筋集団の自律性 大西秀之 [執筆]
租界社会と取引 : 不動産の取引から 加藤雄三 [執筆]
おわりに : 周縁からながめた東アジア内海世界 大西秀之 [執筆]
はじめに : 東アジア内海世界へ 加藤雄三 [執筆]
アイヌ文化の成立と交易 瀬川拓郎 [執筆]
琉球王国における貢納制の展開と交易 : 「琉球弧」域内統合と交易システム 岡本弘道 [執筆]
10.

図書

図書
岸上伸啓責任編集
出版情報: 東京 : 農山漁村文化協会, 2005.3
シリーズ名: 世界の食文化 / 石毛直道監修 ; 20
所蔵情報: loading…