1.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
丹野, 清彦 ; Tanno, Kiyohiko
出版情報: 高度教職実践専攻(教職大学院)紀要.  5  pp.67-78,  2021-02-28.  琉球大学大学院教育学研究科
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/48188
概要: 教師の困り感はどこから来るのだろうか。学校現場は,いじめ,学級崩壊,発達障がいの子どもの急増に困っている。現場の教師とがちゃがちゃクラス研究会を定期的に行い,そこから得た教師の困り感を中心に,教師は何に困り,何を補うことが必要か。本論文は, 教師支援の側から調査・研究を行い,方向性を検討するものである。 調査の結果,現場教師は経験を重ねて授業がうまくなり,一定の安心感を持つものの,子どもとの関わりにおいては,悩みが解消されず,持ち続けていることがわかった。しかし,解決するにはどうしたら良いだろうか。教師としてどのような考え方,子ども観を持つことが重要なのか,授業づくりの観点を含み論じた。
紀要論文
続きを見る
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
丹野, 清彦 ; Tanno, Kiyohiko
出版情報: 高度教職実践専攻(教職大学院)紀要.  4  pp.109-120,  2020-03-06.  琉球大学大学院教育学研究科
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/45631
概要: 本稿では,竹内常一の生活指導のケア的転回をうけ,『新・生活指導の理論』で掲載されている鈴木和夫の実践記録をもとに,ケア的アプローチと子どもの言葉を読み解くことの重要さを問い,沖縄の実践を聞いた教師たちの感想と指導のあり方を関連付け,子どもと の関係性について考察したものである。
紀要論文
続きを見る
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
丹野, 清彦 ; Tanno, Kiyohiko
出版情報: 高度教職実践専攻(教職大学院)紀要.  3  pp.105-114,  2019-03-01.  琉球大学大学院教育学研究科
URL: http://hdl.handle.net/20.500.12000/44471
概要: 詩を書かせる目的は,子どもたちが詩を書き,その交流を通して相互理解を図ることである。子どもたちは教師との間に,あるいは子ども同士の間にどのような関係が成り立てば,詩を書き表現するのだろうか。本研究は書くことの意味を問い直し,能力主義・競争主 義によって傷ついた子どもたちを受容するケア的アプローチとしての側面から,詩を書く活動を考察した。
紀要論文
続きを見る