※一部利用できない機能があります
フォークロアは生きている
- 資料種別:
- 図書
- 責任表示:
- 下野敏見著
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 東京 : 丸山学芸図書, 1994.10
- 形態:
- 244p ; 20cm
- 著者名:
- 下野, 敏見(1929-) <DA00388719>
- 目次情報:
-
はじめに 第一章 神々は生きている なぜ森山は崇るのか―日本の森山と韓国の堂山 土着文化はどうしてできたか―タノカンサアと田の神舞い ふるさとの神々は生きている―薩南心象スケッチ 琉球の男の祭りと女の祭り―シヌグ・ウンジャミ考 第二章 祭りは生きている なぜ春に田遊びをするのか―南九州打植祭り考 なぜ御田植祭りをするのか―シベ竿と棒踊りと昼飯女 城攻め踊りの謎―民俗芸能の形成と伝播 秋晴れ民俗芸能のおすすめ―ふるさとの心の花に迫る 第三章 地域から日本文化を考える 日本の蒸し器を考える―その源流と食文化について 奄美文化の特色は何か―個性的な博物館を造るために 宇宙センターの町から日本文化を考える―エビスと赤米と国府津城 あとがき はじめに 第一章 神々は生きている なぜ森山は崇るのか―日本の森山と韓国の堂山 土着文化はどうしてできたか―タノカンサアと田の神舞い ふるさとの神々は生きている―薩南心象スケッチ 琉球の男の祭りと女の祭り―シヌグ・ウンジャミ考 - 書誌ID:
- BN11694144
- ISBN:
- 9784895421324 [4895421325]
類似資料:
岩田書院 |
吉川弘文館 |
丸山学芸図書 |
榕樹書林 |
情況出版 |
南方新社 |
南方新社 |
PHP研究所 |
南方新社 | |
南方新社 |
南方新社 |